京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:121
総数:407204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

集合写真

画像1
画像2
今日は学校の3階からプロのカメラマンさんに全校児童・教職員の写真を撮影していただききました。

1年生〜6年生までの子どもたちと教職員でとっていただきました。

出来上がりが楽しみですね。

写真は『集合写真の様子』と『池の近くに咲いていた花』を載せました。


集団下校 『台風のため』

画像1
本日13時6分に京都市に暴風警報が発令されました。

学校に残ってお迎えを待つ子どもと集団下校で下校する子どもに分かれました。

子どもたちはそれぞれ自分がどうしたらよいかを考えて行動しました。


たてわり遊び 『第一回遊びの話し合い』

画像1
今日の昼休み1年生〜6年生までが体育館に集まって次回のたてわり遊びをどうするかについてグループで考えました。

「トランプをしよう。」「大なわとびをしよう。」「だるまさんがころんをしよう。」など5・6人のグループに分かれて話し合いをしました。

次回のたてわり遊びが上手にできるように,6年生が中心になってみんなを上手にまとめてくれていました。

緊急 子どもたちの下校について

13時6分に暴風警報が発令されましたので,14時より順次集団下校をしました。「児童引渡しカード」に学校待機とされている子どもたちは,体育館で待機しています。できるだけ早くお迎えをお願いします。なお,本日の下校について,「PTA電話連絡網」にて連絡をしていただきましたが,お留守の家庭も多く連絡が取れなかった家庭もありました。ご了承ください。

6年生-授業公開

画像1
今日は6年1組で道徳の授業公開があり,教職員が6年1組の子どもたちが学習でがんばっている様子を参観しました。

はじめに赤ちゃんを抱かせてもらい,自分が大きくなったのは,たくさんの人の力をかりてきたんだということに気づいた『赤ちゃんの魔法』という女の子の作文を聞きました。その作文を通して,人々の支え合いや助け合いで自分たちの生活が成り立っていることに気づき,「ありがとう」と言われるような行いをしていこうという授業でした。

子どもたちは,「ささいなことでもだれかのおかげ。」「お父さんやお母さん,おじいちゃん,おばあちゃんに感謝したい。」という感想を書いていました。

たくさんの人に支えられて生きていることに「ありがとう」の気持ちでいっぱいの教室でした。

3年-社会科見学

画像1
画像2
京都中央卸売市場に社会科見学に行きました。

子どもたちは魚を触ったり,質問をしたりして卸売市場のことを学びました。

「手やりとは何ですか?」
 → せりのときに手で金額をしめすことです。

「せりはどうしているのですか?」
 → たくさん「買いたい人」がいて,
   一番値段を高く買いたい人が「買う」ようにして商品の値段をいます。

などなど一生懸命に説明を聞いて,メモをしました。

さくら学級-授業公開

今日はさくら学級で授業公開があり,教職員がさくら学級の子どもたちが学習でがんばっている様子を参観しました。

6年生,5年生,1年生の3人の子どもたちはカラースライダーというおもちゃを作り,遠くまでスライダーをとばそうとがんばっていました。

紙の折り曲げ方を工夫したり,投げ方を工夫したりしてより遠くまで飛ばそうとしていました。

みんなで順番を守ってスライダーをとばして楽しもうとする意欲がとてもよく伝わりました。
画像1

6年生-総合的な学習「わたしたちの町京都」

画像1
6年生は総合的な学習で京都について学習しています。現在はコンピューターを使って,京菓子など「京都のおすすめ」を調べています。

子どもたちは,興味にそって京都の町のおすすめを調べていました。

子どもたちが調べているのは「刀」「仏像」「寺院」「京菓子」「かんざし」「懐石料理」「歴史上の人物」など多岐にわたっています。

このあと京都の町をどのように「おすすめ」のパンフレットにしていくか楽しみです。

5年生 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 13日(水)に5年生の非行防止教室がありました。京都府警 下京署のスクールガードリーダーの方に来ていただき,DVDを見せてもらい,してはいけないことについてのお話をしていただきました。「うそをついてはいけない」「自分の物と人の物の区別をつける」「万引きをしない」という内容でした。また最後には,いじめはいけない,思いやりの心で友達に接しようというお話がありました。
 とても大切な話を静かに,一生懸命聞いていた5年生でした。非行防止教室でたくさんのことを学びました。しっかり行動に移してほしいです。

1年生 水なれ 開始!!

15日から行う水泳学習にむけて,30センチメートルくらいの水の量ではいる低学年の水なれが始まりました。まずは1年生です!先生の話をよく聞いて,シャワーをあびたりプールサイドに並んだりしました。とても静かに,走ることなくできました。水の中でも,歩く・かえるになって跳ぶなどの活動をしました。最後は,忍者になって呪文を唱えながらシャワーをあびることもできました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 委員会活動
2/19 入学説明会・半日入学

お知らせ

研究発表会

平成24年度 学校だより

平成24年度学校評価

平成24年度学校経営方針構想図

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp