京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:31
総数:462166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

下鳥羽タイム 1月

画像1
 1月28日(月)下鳥羽タイムがありました。2年生と5年生の児童が「大せいこうしたよ!おもちゃわくわくランド」と「五年生での成長,六年生に向けて」の題名で作文を発表しました。
 2年生は生活科の学習で,いろいろな遊びを自分たちで考えて遊びランドを計画し,1年生を招待しています。その時にグループで話し合ったり,準備したりしたことを文に表しました。2年生の代表児童の発表を聞いてから,他にもこんな工夫をしたよとたくさんの2年生が手を挙げてみんなの前で発表しました。1年生も当日の楽しかったことを発表しています。
 5年生の作文は,人前で発表することが苦手だったけれど,この下鳥羽タイムでの発表経験をチャンスととらえてステップアップできた自分のことを表していました。1年間で成長できたと思うことを聞いてみると,次々と自分の意見を発表する児童がマイクをまわしていました。

♪1年 亀の子マラソン(本番)♪

雨天のため延期になった亀の子マラソンが,
1月28日(月)に本番を迎えました。

中間マラソンの期間が終わってから,
なかなか走る機会がなかった1年生。

本番は,「前より早く走りたい。」
「最後まで走り切りたい。」などの意気込みを
抱きながら,出発しました。

マラソンの走路では,お家の方々に見守られ,
納得のいく走りができた子どもたちが多かったです。





画像1
画像2
画像3

亀の子マラソン,頑張って走ったよ!!

 ひまわり学級の5・6年生は24日(木)に,1・2年生は28日(月)に,亀の子マラソンを走りました。それぞれの距離を完走することができました。
画像1
画像2

青少年健全育成パレード

画像1
画像2
27日(日)午前9時,伏見地域生徒指導連絡協議会(地生連)主催の「青少年健全育成パレード」が行われました。今年は伏見板橋小学校区を,伏見中学校ブラスバンド部の皆さんのマーチングを先頭に,伏見中学校生徒会・伏見中学校,伏見住吉小学校,伏見板橋小学校の関係団体,そして本校の少年補導・PTAの皆さんでパレードしました。
約1時間,シンナー吸引防止,薬物乱用防止,「あいさつ」を含めた声かけ運動及び子どもへの生活安全への協力を,板橋校区の住民の皆さんに呼びかけることができました。
気温の低い寒い朝でしたが雲一つない青空の下,素晴らしい取組ができたことをうれしく思うとともに,子どもたちが安全に,そして安心して過ごせる伏見であることを強く思いました。

6年 亀の子マラソン

画像1
画像2
画像3
3,4時間目に,亀の子マラソンの本番を走りました。
試走の時よりも,早い時間で帰ってくることができた子がたくさんいました。

小学校生活最後の亀の子マラソン。
最後まで諦めずに一生懸命走る子どもたちの額には,
きらきらと汗が光っていました。
走り終わった子どもたちは,とても良い表情をしていました。

☆3年「社会見学:田中神社」☆2013/01/25

画像1
画像2
社会科で「地域の人々が受けつがれてきたもの」の学習をしています。
「地域の人々は,田中神社のお祭りをどうやって166年以上も続けてきたのだろう。」という学習問題を解決するために,田中神社の宮司さんから話を聞いて調べました。
田中神社の祭りの始まりや今までの経緯などを聞くことができました。
神輿は166年前にできましたが,祭りは今から1000年ほど前から続いているそうです。

☆3年「亀の子マラソンその2」☆2013/01/24

画像1
画像2
画像3
中学年は,鴨川河川敷のコース2周半(4.6km)を走りました。
今までの練習の成果を生かして走りました。
走り終わった後,
「力を出し切った」
という言葉が印象的でした。

小さな巨匠展に行ってきました!!

 今年も,小さな巨匠展の鑑賞に行ってきました。会場の京都市美術館別館へ行く前に,白河総合支援学校の喫茶室「ミルキーウェイ」でお昼ごはんを食べました。食べたいパンと飲み物を選んで注文し,自分で会計をする学習をしました。その後,歩いて小さな巨匠展に行きました。みんなでつくった作品や友だちがつくった作品を見ました。来年も,みんなですてきな作品をつくりたいです。
画像1
画像2
画像3

4年 亀の子マラソン

画像1
画像2
 4年生は本日の1,2校時に亀の子マラソンを行いました。最初,雪混じりの雨が降っていましたが,途中からは日が出てきました。
 子どもたちは練習の成果を出し切り,全員が無事完走することができました!大変寒い中での亀の子マラソンでしたが,ひとりひとりが一生懸命がんばったと思います。
 応援に来て下さった保護者の方々,本当にありがとうございました。

5年 亀の子マラソン

 本日,3・4校時に5年生の「亀の子マラソン」を行いました。高学年は,河川敷のコース3周半(6.6km)を走ります。自分のペースで力強く走り,参加した児童は全員,完走を果たしました。たくさんの保護者の方々にも応援していただいて,子どもたちも頑張ることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp