![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:38 総数:772175  | 
人権講話のお礼
11月27日に行われた「Haru」のコンサートのお礼を、各クラスでまとめました。一人一人の感謝がまとまると大きな財産のようになりました。 
![]() ![]() ![]() 冬の紅葉
12月18日、紅葉も終わり完全に冬と思っている人も多いと思いますが、玄関南の紅葉はがんばっています。昨日教室の「空気検査」がありました。新鮮な空気を取り入れて快適な環境で学習するためには、休み時間ごとの「換気」が必要です。寒さに負けず「換気」をしっかりして、カゼの予防も心がけましょう。 
![]() ![]() 朝練習
12月18日寒い朝ですが、元気に朝練習しています。 
![]() ![]() ![]() 朝の挨拶運動
12月18日朝、生徒会本部を中心に北門で挨拶運動を実施しました。寒さが続きますが、『余裕をもって登校を!』 
![]() ![]() ![]() 人権作文コンテスト「受賞記念コンサート」
12月16日吹奏楽部は人権作文コンテストの受賞記念コンサートに出演しました。京都ブライトンホテルで行われた授賞式での記念コンサートに参加要請されて、6曲を披露しました。 
![]() ![]() ![]() 円町児童館「クリスマスお楽しみ会」
12月15日吹奏楽部は円町児童館で行われた「クリスマスお楽しみ会」に出演しました。各楽器別の重奏で8曲演奏しました。 
![]() ![]() ![]() 京都市学校保健会 中京支部 研修会
12月14日午後3時から「京都市学校保健会 中京支部研修会」が開催されました。北野中学校薬剤師の方を講師に迎え、『最近の脱法ハーブ&クスリとサプリメント』について講演していただきました。近年のサプリメントブームについては、興味深いお話をしていただきました。 
![]() ![]() ![]() 幼児とのふれあい体験5
12月14日、幼児との触れ合い体験最終日です。今日は妙林苑から5歳児(すみれ組)が来校しました。5歳児となると、しっかりした子も多く、中学3年生がタジタジの場面も…。 
![]() ![]() ![]() 1年人権学習
12月13日、1年生はクラスごとに今回のテーマ〔障害〕について学習しました。実習教材として〔車いす〕と〔アイマスク〕を使用しました。 
![]() ![]() ![]() 幼児とのふれあい体験4
12月13日妙林苑の三歳児の訪問がありました。今回も3歳児のばら組さんでしたが、前回よりのびのびとしていたようです。 
![]() ![]() ![]()  | 
 
 
 
  | 
|||||||||||||||||||||||||||||