![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:7 総数:647412 |
心の絆61キャンペーン「書き損じハガキ」
2月8日(金)まで本校PTAで取り組んできた「書き損じハガキ回収」で、167枚の未使用や書き損じハガキが集まりました。ご協力ありがとうございました。皆様からお預かりしましたハガキは、京都市PTA連絡協議会の「心の絆61キャンペーン」に送らせていただきます。
![]() 体育委員会主催「王様ドッヂボール」
生徒十訓バッチリ週間、体育委員会の主催で王様ドッヂボールを行いました。今日は2年生がクラス対抗で行いました。昼食後の休憩時間、楽しいひとときを過ごしました。
![]() ![]() ![]() 今日から「生徒十訓バッチリ週間」
今週は「生徒十訓バッチリ週間」です。生徒十訓の一層の定着へ向けて、すべての委員会が取り組みます。朝は生徒会本部と生活委員会が、挨拶運動や生活向上キャンペーンなどについて登校生徒に呼びかけました。
![]() ![]() 1年生国際理解教育(2)
1年生国際理解教育の2時間目は、ペルーの留学生のかたより写真を見ながら説明を聞きました。ペルーの生活スタイルや食生活など、たいへん勉強になりました。
![]() ![]() ![]() 1年生国際理解教育(1)
12日(火)の1・2限、1年生は国際理解教育を行いました。1限では中国からの留学生に、中国の食文化・言語・生活習慣等について、写真を見ながら教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 3年:明日からの私学入試に備えて!
明日から実施される私学の一斉入試に備えて、事前指導が行われた。今回の入試では、本校からも100名あまりの生徒が受験をする。先生からの指示をしっかり守り、明日の受験に備えてください。校庭では、文芸委員が制作した応援メッセージが掲示されています。学校あげて先輩たちのがんばりを支えていますよ。今日1日健康管理を徹底し、ぐっすり睡眠を取って、明日に挑んでください。
![]() ![]() ![]() 2年進路学活では!
2年では、6限に進路学活が行われていた。あるクラスでは、3年の入試にあわせて面接指導が行われていた。笑いがありながらも楽しく一生懸命取り組んでいた。1年後には、しっかりとした面接ができるようにするためにも、普段からの言葉使いなどの心がけが大切ですよ。
![]() 1年性教育学活
1年では、2時間扱いで性教育が行われた。思春期の特徴を理解し、自分自身を見つめる機会とすること。胎児の成長の様子から自分の中の生きる力を確認し、命の大切さを考えることをねらいとして行われた。この学習を通して、他を思いやる心や態度の必要性や「かけがえのない命」を大切にしようとする心情を深めることができたでしょうか。
![]() ![]() 2年学習確認プログラム実施
2年では、今年度最終の学習確認プログラムが昨日に引き続き実施された。これまでの学習の成果がしっかりと出せただろうか。来年度からは、入試制度が変わり、今まで以上にしっかりと学習を定着させていかなくてはなりません。2日間の学習確認プログラムを終えた後、できなかったところはしっかりと確認し、フォローアップしてほしいと思います。
![]() ![]() 3年私学一斉入試を明日に控え
京阪神私学入試を明日に控え、教室では必死になって入試に備えています。体育では、元気な姿を見せてくれています。元気な姿が何よりです。今日は、気温も上がらず、寒い1日になります。体調を崩すことのないように健康管理に努めてください。
![]() ![]() |
|