京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:98
総数:741243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

代議・専門委員会

本日、放課後に代議・専門委員会が開催されました。今年度も残りわずかです。それぞれの委員会で、3年生送る会やさまざまな活動について話し合われました。美化委員会は北校舎北側の清掃活動もしてくれました。
画像1
画像2

祈 健闘 女子バレーボール部

今週末から第45回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選が始まります。日頃の練習の成果を発揮して、「優勝」 目指してがんばってください!


2月 3日(日)  第5試合   対春日丘・弥栄の勝者   於:春日丘中
    第7試合   対洛北・長岡二の勝者   於:春日丘中

2月17日(日) 準々決勝:第1試合  準決勝:第4試合  決勝:第6試合
             於:京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)体育館

画像1
画像2

3年 学年末テスト最終日

本日、3年生の学年末テスト最終日でした。3教科、一生懸命取り組んでいました。このテストが終わると、いよいよ私学入試・公立特色推薦適性検査です。インフルエンザ等十分注意して、万全な体調でそれぞれの試験に挑めるようにしてください!がんばれ!
画像1画像2

送別会

英語科の丸田先生の海外出張に伴い、7月から2年生の英語の授業や部活動などでお世話になった菅井先生が、本日をもってお別れとなりました。6限に、2年生は体育館に集合し、送別会が行われました。学年代表が、菅井先生へお礼の言葉と花束を贈りました。そして、素晴らしい学年合唱を先生の前で披露してくれました。菅井先生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

英語検定校内受験実施

本日の放課後、校内英検受験を実施しました。2級から5級まで40人ほど受験しました。がんばって受験していました。
画像1画像2

育成学級 小さな巨匠展見学

本日、育成学級の1,2年生が京都市美術館別館にて開催されている「小さな巨匠展」の見学に行ってきました。自分の作品や他校の生徒の作品を見て、刺激を受けていました。
画像1
画像2

1年 百人一首大会 学級大会

本日5限に各クラスで百人一首大会が行われました。各クラス一生懸命取り組んでいました。来週に体育館で学年全体の大会が行われます。がんばってください!
画像1
画像2
画像3

3年 学年末テスト1日目

今日から3年生、中学校生活最後のテストが始まりました。最後の最後まであきらめず、がんばってください!期待しています。明日は社・英・美です。育成学級は音・技家・理です。
画像1
画像2

インフルエンザの感染予防に向けて

京都市全体的にインフルエンザの流行の兆しがあらわれてきています。今週に入り、学級閉鎖・学年閉鎖となった学校もあると聞いています。本校においては、現在、インフルエンザによる欠席はおりません。ただ明日から、3年生では学年末テストがあります。学校では、予防のために校内掲示・保健だよりの発行・教室内の換気・うがいの励行などを行っています。家庭の方でも充分な対策を取り、インフルエンザの予防に努めてください。
 
1 うがいや手洗いを励行する。咳等の症状がある場合は必要に応じてマスクを着用する
2 夜は早く寝て,体を十分休める
3 微熱があり,体調がすぐれない健康状態の場合は無理に登校しない
4 繁華街,デパート,映画館など多数の人が集まる所は避ける
5 風邪の症状が見られた場合は,インフルエンザの可能性もあるので,早めに休養し,専門医の診断を受ける

※インフルエンザや風邪を疑う症状等があって欠席する場合,必ず学校に連絡いただきますよう,お願いいたします。

画像1

2年 宿泊学習に向けて

2年生は、宿泊学習会に向けて、本日1限に調べ学習を行いました。書籍やインターネットを使って、沖縄について幅広く調べていました。4月の本番に向けてしっかり準備してください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 代議・専門委員会
2/13 公立適特色推薦事前指導
2/14 公立適性検査
1組 合同宿泊学習
2/15 公立特色推薦検査
1組 合同宿泊学習
2/18 1,2年学年末テスト1週間前
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp