|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:70 総数:453380 | 
| 歯磨き指導  虫歯なくピカピカな歯を保てるうお家でも歯磨きをしっかりしましょう☆ 親子交流会
親子交流会がありました。ドッジボールやボール送り競争を一緒に行いました。みんなゲームにとても熱中していました。楽しい時間が過ごせたようです。たくさんのご参加ありがとうございました。   山の家に向けて  グループ活動を進めています。 班長・生活・食事・保健・レクレーションのグループに分かれて,それぞれの活動をしています。 山の家での活動が,楽しく,そして充実したものになるように,事前の準備もしっかりとしていきましょう。 プールでヤゴ取り
プールでヤゴ取りを行いました。プールの中は滑って大変でしたが,みんなヤゴ探しに夢中でした。ヤゴはあまり見つかりませんでしたが,見つけたヤゴがトンボになるのが楽しみですね☆   「まったなし」,「はっけよい!」
 6月23日(土)三校交流すもう大会が嵯峨小学校の体育館で行われました。 嵐山小学校からは,約70名の子どもたちが参加しました。各学年の男女別個人戦と各学校代表5人による三校対抗団体戦がありました。勝って喜ぶ子,負けてくやしがる子・泣く子,…。色々な表情の子どもたちが見られました。どの子どもにとっても,普段味わうことのできないよい経験となったことでしょう。 たくさんの声援を送っていただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。 来年は,「嵐山場所」になります。よろしくお願いします。   4年社会見学その2(北部クリーンセンター)
 山ノ内浄水場に引き続き,バスで北部クリーンセンターに移動しました。台風の近づくあいにくの天気だったので,お昼は残念ながらバスの中で食べました。昼食後は担任が企画したレクリエーションを楽しみ,見学に向かいました。 台風が早まったこともあり,予定の行程で見学はできませんでしたが,これまでの学習を生かして,実際にごみ処理の様子を見ることで深めることができたように思います。 4年生の社会科では,これまで「くらしと水」と「くらしとごみ」について学習していきました。今回の見学で学んだことをしっかりまとめて,これからの生活に生かしてほしいです。    4年社会見学その1(山ノ内浄水場)
 社会見学で山ノ内浄水場と北部クリーンセンターに行きました。山ノ内浄水場では,浄水場の職員の方から浄水場の施設の主な働きを聴いた後,施設見学をしました。普段はなかなか見られない所だけに,子どもたちは興味津々の顔で話を見たり,聴いたりしていました。見学後は,たくさんの疑問をたずねて深めることができました。    
 |  |