京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up38
昨日:17
総数:483064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 駅伝記録会 その2

画像1画像2
12月2日(日)の駅伝記録会で,
男子の1チームが京都市の小学校の中で3位,
女子の1チームは,1位という結果を残しました。

6年 駅伝記録会

画像1
画像2
画像3
12月2日(日)に,駅伝記録会がありました。
走ることが得意な子も,苦手と感じる子もどの子も一生懸命走りました。

河原を走る友だちを全力で応援する姿も素敵でした。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
 生活の学習で「あそんで ためして くふうして」を学習しました。
おうちで集めていただいた紙コップやトレー,箱などをならべたり,たたいたりなどしながら遊びました。
どんな工夫をしたら,もっと楽しく遊べるのか話し合いながら活動をしました。

下鳥羽クリーン作戦 12月2日

 下鳥羽クリーン作戦 12月2日(日)下鳥羽自治会主催の「下鳥羽クリーン作戦」が行われました。校区内の道路や公園などでのごみ拾いに,関係諸団体の皆さん,PTAや地域住民の皆さんが大勢参加して下さいました。こうした活動を通して,普段から,ごみのポイ捨てを許さない,いつも美しい町づくりを意識していきたいものです。
日本を美しくする会の相談役の鍵山 秀三郎(かぎやま ひでさぶろう)さんの言葉に,
     「ひとつ 拾えば ひとつだけ きれいに なる」
があります。
 今日1日の活動ですべて美しくなるわけではありませんが,子どもたちには,まず身の回りからの清掃・整理整頓を呼び掛けるとともに,ごみが落ちているのに気が付いたら1つでも拾っていくことが大切だということを気づかせたいと思います。
 皆さん,大変ご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

♪1年 読み聞かせ♪

11月29日(木),読書タイムに読み聞かせボランティアの方が
読み聞かせに来てくださいました。

「やきいもの日」
「ふゆじたくの おみせ」の読み聞かせでした。

子どもたちの反応は,
おいもを食べて,顔が汚れたのがおもしろい。
くまさんのセーターが,ピッタリでよかった。など
様々な感想がありました。

もっと本と仲良くなってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽

画像1
画像2
音楽の学習で,おまつりの音楽を作る学習をしました。
まず,リズムを決めて自分で作ったリズムを太鼓で演奏しました。
太鼓の大きな音に子どもたちはとっても喜んでいました。
練習を重ねるにつれて,どんどんいい音がなるようになってきました。

プランターも冬バージョン

画像1
園芸ボランティアの皆さんと園芸委員会の子どもたちで,正門の築山のプランターに新しい花の苗を植えました。
シクラメンやバンジー・ビオラ,葉ボタンなど,クリスマスや新年に向けたかわいい花の苗が揃いました。まだまだ小さな苗ですが,きっと大きく育ち,たくさんの花を咲かせるでしょう。

2年 生活

画像1
画像2
植えた野菜の種から芽が出てきました。
今日はその観察です。
早く大きくなってほしいなーと子どもたちは口々に言っていました。


すみれちゃんは・・・2年生の教室にて

学習タイムに校舎を歩いていると,2年生の教室では読み聞かせが始まっていました。主人公の名前は,『すみれちゃん』。
今,2年生は国語科の学習で「わたしはおねえさん」という教材で学習をしています。国語の教科書の主人公の名も『すみれちゃん』。そう,同一人物なのです。
教科書のすみれちゃんは,子どもたちと同じ小学2年生。子どもたちは,すみれちゃんの姿と今の自分を比べながら学習を進めています。
 では,今日読み聞かせで出会ったすみれちゃんは?
実は,1年生や幼稚園のときのすみれちゃんでした。小さいときのすみれちゃんのお話しを,子どもたちは真剣に聞いていたのでした。この読み聞かせによって,学習での子どもたちの捉え方,読み取り方が違います。深くなるのです。すみれちゃんも,急に2年生にはなりません。子どもたちと同じように小学1年や幼稚園のときを経ているのです。その頃のすみれちゃんを知ることで,2年生のすみれちゃんの気持ちがわかるのです。
これからの国語の授業が楽しみです・・・。
画像1

H24年度 日曜参観 その2

画像1画像2画像3
 PTAの役員の方は,登校指導から,看板立て(ご近所のお店の駐車場にご迷惑がかからないようにという看板です)受付と,寒い中いろいろとご協力していただいています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp