京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up99
昨日:92
総数:468124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

北桑田高校を見学させていただきました

画像1
画像2
画像3
本日20日(木)から4泊5日で花背山の家へ出かけた5年生。
1日目の午前中に,京北町にある北桑田高校を見学させていただきました。
森林リサーチ科の生徒さんたちに,木材を加工する現場を案内していただいたり,北山杉を使って作られた家具や,磨き丸太で作られたプランターを見せていただきました。
子どもたちは重さ100キロの長い丸太が,機械によって表面をきれいに削られる様子に真剣に見入っていました。
また,森林を元気にすることが,二酸化炭素を減らすことにつながるということも教えていただきました。
森に対して,新たな視点を持ち,山の家に向かいました。

第2回 ごみゼロの日

 9月13日(木),今年度2回目の「ごみゼロの日」の清掃活動を行いました。子どもたちは地域の方や保護者の方とともに,広沢の街をきれいにして回りました。
 今回は5年生が,総合的な学習を兼ねて,有栖川に入り川の清掃活動を行いました。
 広沢の街は,以前に比べてごみが少なくなったと聞きますが,みんなでごみを拾って街を回ってみると,随分たくさんのごみが集まりました。
 風光明美な広沢の街,ごみ拾いをしなくても美しい街にしたいものですね。

早朝よりお世話になりました地域の方々,保護者の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ごみゼロ!!

画像1
画像2
画像3
 9月13日(木)に,ごみゼロ活動として,校区を流れる有栖川を清掃しました。
 5月に行ったごみゼロ活動では,カワニナの保護のため有栖川に入ることができませんでしたが,今回のごみゼロ活動は,川の中に入っての清掃。子どもたちは,水の冷たさや心地よさを感じながら,熱心にごみを拾っていました。
 有栖川をきれいにする取り組みを続けることにより,有栖川に戻ってきたホタル。また,来年,有栖川をホタルが飛び交う姿を見るのが楽しみです。

環境教育 〜さんぱいで工作〜 その5

今回の環境教育の授業で

子どもたちは、3Rを改めて認識することができたようです。

また、木のぬくもりの大切さ、素晴らしさも

しっかりと感じられていたと思います。

何よりも、子どもたちが本当に良い表情で

活動に取り組んでいたことが担任としては、すごく印象的でした。

この授業を通して、子どもたちの心も大きく成長したと思います。



この環境教育の授業で、

大変お世話になりました 株式会社「藤井組」の方々、

また、この授業に関しまして、お忙しい中

広沢小学校にお越しいただきました方々、

本当にありがとうございました。

簡単ではございますが、お礼申し上げます。


画像1
画像2

環境教育 〜さんぱいで工作〜 その4

すごい!

良い作品ができました。

出来上がると、さっそくペン立てにペンをさしている

子どもたちもたくさん見受けられました。

さんぱいで、こんなにも素敵なものができるのですね。

まさしく、3Rです。

サイコロカレンダーの方も

みんな色塗りに夢中。

かわいいサイコロカレンダーが仕上がりました。

その5 に続く。
画像1画像2画像3

環境教育 〜さんぱいで工作〜 その3

サイコロカレンダーの方の

グループはどうでしょう。

難しい釘打ちに、子どもたちは悪戦苦闘。

こちらのグループも

みんな、木のぬくもりを感じながら

木に触れていました。

どんな作品が仕上がるのかな。

〈サイコロカレンダーグループ 作業の様子〉

その4 に続く。
画像1
画像2
画像3

環境教育 〜さんぱいで工作〜 その2

さあ、活動が始まりました。

各グループごとに、「藤井組」の先生の

話を聞きながら、

すごく楽しそうに作業に取り組んでいました。

みんな、木のぬくもりを感じながら

木に触れていました。

どんな作品が仕上がるのでしょう。

〈ペン立てグループ 作業の様子〉

その3 に続く。
画像1
画像2
画像3

環境教育 〜さんぱいで工作〜 その1

今日は、5・6校時に環境教育ということで

株式会社「藤井組」様に来ていただき、

木材を使った特別授業をしていただきました。

まず、お話が始まると、子どもたちは興味津津。

さて、これからどんな授業が始まるのでしょう。


その2 に続く。
画像1
画像2
画像3

みんな元気に登校!!

 いよいよ今日から,前期後半の学習が始まりました。子どもたちは,夏休みの宿題などを持って元気に登校しました。
 1時間目の朝会では校長先生から,ロンドンオリンピックや高校野球の話と繋げて未来には希望がに満ちあふれているということ,また,一人一人の命がいかに大切かというお話がありました。さらに,夏休み中に地域の方々が作ってくださった「砂場」の紹介も有り,子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
 2時間目には,保護者の方にお手伝いいただき「親子掃除」をしました。子どもたちだけではなかなか行き届かないところまできれいにしていただきました。保護者の方と一緒に学校をきれいにすることができて,子どもたちもとっても嬉しそうでした。
 中間休みは,いよいよ新しい「砂場」で思い切り砂遊び!!なんと人口密度が高いこと。山を作ってトンネルを掘ったり,自分の足を埋めたり,夢中になって遊んでいました。
 地域の方からの贈り物の「砂場」は,子どもたちの笑顔であふれています。


画像1
画像2
画像3

生まれ変わった中庭

 8月12日(日),地域の方々のご協力で,学校の中庭が生まれ変わりました。
 立秋が過ぎたとはいえ,まだまだ残暑が厳しい中,お盆休みを返上して50名あまりの地域の方々が,中庭の改修のために駆けつけてくださいました。
 これまでは,雨が降ると水たまりができてグラウンド状態が悪くなったり,冬場は土が靴底について校舎に土が上がったりして困っていました。
 この状態を改善するために,大がかりな重機で土を削り,きれいな砂を入れて気持ちのよい中庭に改修していただきました。さらに,鳥小屋の前には立派な造形砂場もできました。夏休みが明けて登校してきた子どもたちは,見事な砂場ときれいな中庭に,きっと大喜びすることでしょう。
 今回また改めて,広沢地域の方々の素晴らしいパワーと子どもたちへの愛情の深さに感動するとともに,心から感謝いたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp