![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647514 |
3年生総括考査<5>1日目
29日(火)から3年生は総括考査<5>が始まりました。1日目は保健体育・社会・技術家庭の3つの教科があります。みんな一生懸命答案に向き合っています。
![]() ![]() 修学旅行だより(3)
9時15分、恵那峡サービスエリアに到着しました。信州へ向けて北上します。バス内では盛り上がっています。(写真は養老にて)
![]() 修学旅行だより(2)
8時00分、養老サービスエリアでトイレ休憩。これから恵那峡をめざして出発します。
2年生修学旅行団出発
29日(火)朝6時半、修学旅行団は学校前を出発しました。白馬五竜スキー場めざして高速道を走行中です。
![]() ![]() 3年生総括考査<5>
29日(火)から3年生は、総括考査<5>が実施されます。3年間をしめくくるテストでもあります。ベストをつくしましょう。
![]() 6組・京都新聞社を見学
25日(金)に、6組は京都新聞社を見学し、編集局や輪転工場など、新聞づくりの現場を熱心に見て回りました。翌日の新聞には記念の写真が掲載されました。
![]() 小さな巨匠展
25日(金)6組は「小さな巨匠展」へ行ってきました。自分の作品や他校の人たちのたくさんの作品を鑑賞しました。また京都新聞社の見学もしてきました。大変勉強になりました。
![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行前学年集会
28日(月)6限、2年生は修学旅行前日の学年集会を行いました。各自の役割の確認、集合時間や持ち物の確認等を行いました。明日は早いので、今夜は早く就寝しましょう。そしてみんなの力で「感動」の修学旅行にしましょう。
![]() 公立高校の新しい入試制度
京都市・乙訓地域公立高校の、平成26年度選抜からの新しい入試制度が、本日の新聞で発表されました。2月から3月にかけて、中学2年生とその保護者に対する行政による説明会が予定されています。
![]() ![]() 図書館・芥川賞:直木賞コーナー
図書館に芥川賞・直木賞コーナーが設置されています。今回は京都を仕事場にされている安部龍太郎さんも受賞されました。過去の受賞者の著書を中心に配架されています。
![]() ![]() |
|