京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:57
総数:508782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

見守り感謝の会

 日ごろ,子どもたちの登下校時に安全を見守ってくださっている方々への感謝の気持ちを表す会を,今朝,朝会前に開催しました。
 児童代表の感謝の言葉に引き続き,学校長より感謝申し上げました。
 その後,ご出席の方よりお言葉をいただきました。

 暑い日も寒い日も,雨の日も風のきつい日も,子どもたちを見守ってくださいまして,本当にありがとうございます。おかげさまで,この1年,大きな事故などもなく,子どもたちは元気に登下校できました。教職員一同,心より感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

昨日のサンタさんにもらったんだよ!

 「せんせい,昨日,学校に来たサンタさんからこれをもらったの!」
と言って,1年生が見せに来てくれました。
 とってもかわいくて素敵な「しおり」でした。昨日の読み聞かせの会に来てくれたサンタさんからもらったプレゼントだったそうです。
画像1
画像2

教室掲示2

画像1
画像2
 こちらの1年生の教室掲示は,かわいらしい絵でした。

教室掲示1

 1年生の教室に行ったら,こんな素敵なものが掲示されていました。
画像1
画像2

中間ライブ2

画像1
画像2
 ミュージックベル(ハンドベル)によるクリスマスソングの演奏でした。

 演奏するそれぞれの子どもたちの息もピッタリ合い,ベルのきれいな音色が会場の音楽室に響き渡っていました。「アンコール!」の掛け声も会場からあがりました。

中間ライブ1

 今日は,音楽クラブが音楽室にて行いました。
画像1
画像2
画像3

朝の練習

 東の山は,今朝,うっすらと雪化粧。

 運動場では,白い息を吐きながら元気いっぱい練習に励む子どもたちの姿がありました。
画像1
画像2
画像3

里山から出た木

 エコ学区推進業者が,12月10日に里山の手入れ・伐採を行った際に出た木の枝です。 今,運動場の隅の方に置いています。この枝木を,1月の「お正月を楽しもう会」の時の「どんど」に使う予定です。
 
画像1
画像2

小さないのちを大切に!

画像1
画像2
 ちびっこ広場の花壇に靴の足跡が残っていることがあります。11月初旬のホームページでもお知らせしましたが,小さないのちを大切にしてほしいです。注意を促すために,看板を立てました。注意してください。

放課後の時間を使って

画像1
画像2
画像3
 個人懇談会中はB校時で,放課後は時間ができます。その時間を有効に使って,練習を積み重ねています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 土曜学習「漢字検定」
2/10 大文字駅伝大会(10:45 スタート)
2/11 建国記念の日
2/12 PTA家庭教育講座
2/13 児童集会 3年エコ学習
2/14 6年エネルギーの授業 6年下鴨中学校体操服採寸
2/15 学校安全日 自由参観日 6年ケイタイ教室 2・5年非行防止教室 PTA学年行事(2年・3年・4年・5年・6年)

J−KIDS 大賞

学校の紹介

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

たのしいきゅうしょく

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp