![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647328 |
3年:明日からの私学入試に備えて!
明日から実施される私学の一斉入試に備えて、事前指導が行われた。今回の入試では、本校からも100名あまりの生徒が受験をする。先生からの指示をしっかり守り、明日の受験に備えてください。校庭では、文芸委員が制作した応援メッセージが掲示されています。学校あげて先輩たちのがんばりを支えていますよ。今日1日健康管理を徹底し、ぐっすり睡眠を取って、明日に挑んでください。
![]() ![]() ![]() 2年進路学活では!
2年では、6限に進路学活が行われていた。あるクラスでは、3年の入試にあわせて面接指導が行われていた。笑いがありながらも楽しく一生懸命取り組んでいた。1年後には、しっかりとした面接ができるようにするためにも、普段からの言葉使いなどの心がけが大切ですよ。
![]() 1年性教育学活
1年では、2時間扱いで性教育が行われた。思春期の特徴を理解し、自分自身を見つめる機会とすること。胎児の成長の様子から自分の中の生きる力を確認し、命の大切さを考えることをねらいとして行われた。この学習を通して、他を思いやる心や態度の必要性や「かけがえのない命」を大切にしようとする心情を深めることができたでしょうか。
![]() ![]() 2年学習確認プログラム実施
2年では、今年度最終の学習確認プログラムが昨日に引き続き実施された。これまでの学習の成果がしっかりと出せただろうか。来年度からは、入試制度が変わり、今まで以上にしっかりと学習を定着させていかなくてはなりません。2日間の学習確認プログラムを終えた後、できなかったところはしっかりと確認し、フォローアップしてほしいと思います。
![]() ![]() 3年私学一斉入試を明日に控え
京阪神私学入試を明日に控え、教室では必死になって入試に備えています。体育では、元気な姿を見せてくれています。元気な姿が何よりです。今日は、気温も上がらず、寒い1日になります。体調を崩すことのないように健康管理に努めてください。
![]() ![]() 後期第4回代表専門委員会
7日(木)放課後、後期第4回代表専門委員会を行いました。来週実施される「生徒十訓バッチリ週間」へ向けて、すべての委員会が取り組みについて話し合いました。3年生にとっては、後期最後の委員会活動として「バッチリ週間」に臨みます。
![]() ![]() オーケストラ入門教室
6日(水)午前、PTA文化委員会と家庭教育委員会の共催で、オーケストラ入門教室に参加しました。京都市交響楽団の指揮者のかたのお話を聞き、五つの曲を鑑賞するとともに、「オーケストラと歌おう」の場面では、演奏にあわせて心をこめて歌いました。
2年生学習確認プログラム
7日(水)の1限から3限、2年生は学習確認プログラム(3教科)を行いました。明日も5限と6限に2教科が実施されます。後に配布される「回答と解説」や「フォローアップシート」で、できなかった箇所や間違えた箇所は、しっかりカバーしておきましょう。
![]() 豊かな学びリーディングスクール「図書館教育」公開授業
5日(火)の6限、1年生の国語科で京都市教育委員会指定「豊かな学びリーディングスクール」の公開授業がありました。図書館を活用し、ブックトークを行いました。各グループによる本の紹介を聞くとともに、その発表を聞いて感想を記入し、発表しあいました。
![]() ![]() ![]() 教師塾研修生
2月1日(金)より、京都教師塾から実地研修に来られています。15日(金)まで研修されます。教科は国語科です。どうぞよろしくお願いいたします。
![]() |
|