京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:7
総数:647360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

後期第4回代表専門委員会

 7日(木)放課後、後期第4回代表専門委員会を行いました。来週実施される「生徒十訓バッチリ週間」へ向けて、すべての委員会が取り組みについて話し合いました。3年生にとっては、後期最後の委員会活動として「バッチリ週間」に臨みます。
画像1
画像2

オーケストラ入門教室

 6日(水)午前、PTA文化委員会と家庭教育委員会の共催で、オーケストラ入門教室に参加しました。京都市交響楽団の指揮者のかたのお話を聞き、五つの曲を鑑賞するとともに、「オーケストラと歌おう」の場面では、演奏にあわせて心をこめて歌いました。

2年生学習確認プログラム

 7日(水)の1限から3限、2年生は学習確認プログラム(3教科)を行いました。明日も5限と6限に2教科が実施されます。後に配布される「回答と解説」や「フォローアップシート」で、できなかった箇所や間違えた箇所は、しっかりカバーしておきましょう。
画像1

豊かな学びリーディングスクール「図書館教育」公開授業

 5日(火)の6限、1年生の国語科で京都市教育委員会指定「豊かな学びリーディングスクール」の公開授業がありました。図書館を活用し、ブックトークを行いました。各グループによる本の紹介を聞くとともに、その発表を聞いて感想を記入し、発表しあいました。
画像1
画像2
画像3

教師塾研修生

 2月1日(金)より、京都教師塾から実地研修に来られています。15日(金)まで研修されます。教科は国語科です。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

民族の文化にふれる集い

2月3日(日)同志社大学寒梅館ハーディーホールにて、「民族の文化にふれる集い」が行われた。豊かな文化との出会いや交流を通して、様々な国や民族の文化・芸術・生活等を知り、民族や国籍の違いを認め、共に生きる国際協調の精神を培っていくことを目指して取り組んでいます。本校からも日本語教室の生徒たちが、二胡とピアノの演奏による「四季の歌」の発表や、「中国文化の紹介」などを行った。
画像1
画像2

百人一首大会(2)

 百人一首大会の様子、その2です。
画像1
画像2

百人一首大会

画像1画像2
昨日(1月31日)1年生の百人一首大会が行われました。どのグループも真剣に札をとりあっていました。とても白熱した大会になりました。
総合1位は1年2組    2位は1年4組でした。

修学旅行だより(27)

 バスは学校に到着しました。お疲れ様でした。今日はゆっくり休養をとって下さい。

修学旅行だより(26)

 バスは宇治西インターを下りました。まもなく学校へ到着します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 1年性教育(5限)
代表専門委員会
2年学習確認プログラム(国・社・数)
2/8 2年学習確認プログラム(理・英)
1年性教育(6限)
3年私学入試事前指導(6限)
3月分給食申込振込期限(1,2年)
2/12 生徒十訓バッチリ週間
1年国際理解教育(1,2限)
2/13 生徒十訓バッチリ週間
PTA
2/13 PTA会計監査18:30〜
PTA推薦委員会19:00〜
PTA企画委員会19:30〜
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp