京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up26
昨日:48
総数:1199886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

2月7日(木) 1年生 総合 発表会

画像1
画像2
画像3
5限に、1年生がずっと取り組んできた、「防災」をテーマにした
総合的な学習の時間の発表会を行いました。

各クラスの代表が、模造紙やパワーポイントを使って、わかりやすく
まとめました。

災害が起こったときの地域の問題点や、どのように意識付けをしていくかなど、
中学生らしい斬新なアイディアを披露してくれました。

今日の発表会には、北消防署の方や、地域の防災会、消防団の方々、
立命館大学の防災センターの方など、日頃から地域の防災に取り組んでおら
れる専門家の方々が多くご参加いただき、最後に講評をしていただきました。

防災は、考えて終わりではありません。
「まずは自分の意識から。」
常に考え続け、意識を持って生活していきましょう。

2月6日(水) 2年生平和ミュージアムで平和学習

今日の午後から2年生の後半クラスが修学旅行に向けて
平和ミュージアムで平和学習をしました。ボランティアの方の
話を真剣に聞く姿がよく見られました。
画像1
画像2
画像3

2月5日(火) 寒空のもとでも

画像1
画像2
画像3
午後には曇り空が広がって、今夜はまた雪が降る可能性が。
そんな空のもと、生徒たちは気合いを入れて部活動に取り組んでいます。

まだまだインフルエンザ警戒中です。
汗はしっかり処理をして、手洗い・うがいを忘れずに!

2月4日(月) にこにこガーデン

画像1
 まだまだ寒い日が続きますが、にこにこガーデンには、可愛いお花が顔をのぞかせています。
 冷たい雨にも負けず咲いている花を見ると心が和みます。
 みなさんもにこにこガーデンを通る際は、足を止めてみてください。

 

2月1日(金) 学習確認プログラム

画像1画像2
 本日、1〜3限に2年生で学習確認プログラムが実施されました。
 テスト監督に行ったクラスでは、休み時間に予習シートを使って勉強している人がいっぱいいて感心しました。
 月曜日は、理科と英語のテストが実施されます。休みの間に、もう一度予習シートを使って学習してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 1年総合学習発表会
2/8 2年防煙教室
2/9 京阪神私学入試
2/10 京阪神私学入試
2/13 1,2年テスト1週間前
1,2年学習会
2年性教育学活
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp