京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up42
昨日:43
総数:480992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆3年理科「じしゃくのはたらきを調べよう」☆2013/01/31

画像1画像2画像3
磁石に引きつけられる物と引きつけられない物を調べました。「豆電球に明かりをつけよう」で学習したことを生かして,金属に引きつけられると予想していた子どもたちは,鉄しか引きつけられないことに驚いていました。

☆3年「読み聞かせ」☆2013/01/31

画像1
今日も楽しく読み聞かせをしていただきました。レントゲンを通して物の中身を見ているときは,とてもうれしそうでした。

☆3年体育「跳び箱運動」☆

画像1画像2
ねらい1「今できる技で,高さや踏切板の距離の違う跳び箱に挑戦する。」の学習をしています。一年ぶりの跳び箱で,助走の勢いや踏切板の感覚を思い出しながら跳んでいました。

☆3年総合「祭りの魅力を味わおう」☆

画像1
画像2
京都の3大祭りの調べ学習をしてきました。調べてまとめたことをクラスのみんなに発表しました。

すごろくでまちをたんけんしました!!!

 『まちにでかけよう』の学習で,すごろくをしました。さいころをふって,マスをすすみ,止まったところのカードをとります。カードにはお店や建物などの写真があり,その名前をみんなに伝えます。そして,すごろくの最後に,今日とったカードの中で一番おすすめのカードの名前とその理由を発表しました。
画像1
画像2
画像3

4年 自由参観「すもう大会」

画像1
 今日は自由参観日でした。
体育の授業では,クラスすもう大会を行いました。どの子どもも力いっぱい闘う姿が大変印象的でした!!たくさんのご参観ありがとうございました。

5年 スチューデントシティ学習に向けて〜会社面接会〜

 2月のスチューデントシティ学習に向けて,今日は会社面接会をしました。事前に書いた求職票をもとに,スチューデントシティで働く会社を決める面接です。
 それぞれ,自分が働きたい会社を希望した動機や,活かしたい力,これからの学校生活に活かしたいことなど,緊張の表情で伝えていました。
 本当の就職活動はまだまだ先ですが,実際に面接の雰囲気を味わうことも勉強になったのではないでしょうか。
 今日の面接会をもとに,一人一人に頑張ってほしいことなども考えながら,会社を決定していきます。どの会社,職種になっても,働く体験を通して,しっかりと成長していってほしいと思います。
画像1画像2画像3

♪1年 亀の子マラソン(本番)♪

雨天のため延期になった亀の子マラソンが,
1月28日(月)に本番を迎えました。

中間マラソンの期間が終わってから,
なかなか走る機会がなかった1年生。

本番は,「前より早く走りたい。」
「最後まで走り切りたい。」などの意気込みを
抱きながら,出発しました。

マラソンの走路では,お家の方々に見守られ,
納得のいく走りができた子どもたちが多かったです。





画像1
画像2
画像3

亀の子マラソン,頑張って走ったよ!!

 ひまわり学級の5・6年生は24日(木)に,1・2年生は28日(月)に,亀の子マラソンを走りました。それぞれの距離を完走することができました。
画像1
画像2

6年 亀の子マラソン

画像1
画像2
画像3
3,4時間目に,亀の子マラソンの本番を走りました。
試走の時よりも,早い時間で帰ってくることができた子がたくさんいました。

小学校生活最後の亀の子マラソン。
最後まで諦めずに一生懸命走る子どもたちの額には,
きらきらと汗が光っていました。
走り終わった子どもたちは,とても良い表情をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会活動
2/5 ALT来校
2/6 ALT来校
2/8 入学説明会・半日入学
2/9 漢字能力検定
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp