![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:647320 |
図書館・百人一首コーナー
図書館の中に百人一首コーナーが設けられています。1年生では授業でも百人一首について学習しています。明日は1年生で「百人一首大会」が実施される予定です。
![]() 修学旅行だより(15)
午後の講習を終えて集合しました。午前・午後と講習を受け、ペンションに戻りました。楽しかったけど、ちょっと疲れました。今日は講習に力が入りましたので、夕食はきっとおいしいことでしょう。今晩は土産物街へ行き「記念品」や「お土産」を買う予定です。写真はペンションに戻る前の集合。
![]() ![]() 第2回地域家庭教育学級
29日(火)の夜7時から、向島南小学校において第2回地域家庭教育学級が行われました。今回は、、東日本大震災発生後から何度も岩手県石巻市や陸前高田市へ行き、各地で犠牲者の供養をされたり心のケアにあたっておられる、京都市左京区のお寺の副住職さんの講演を聞きました。「被災地の現実を伝えたい」との思いで、約1時間半にわたり震災直後から今に至る現状をお聞きし、当事者意識をもつことが大切であること、遠い場所で悲しい思いをしている人たちに目を向け、かかわることが本当の「絆」だと思うということについて、深く考えさせられる貴重なお話でした。
修学旅行だより(14)
午前の講習を終え、ゲレンデレストランで昼食をとっています。メニューは「スバゲティ」です。
![]() ![]() 修学旅行だより(13)
午前のスキー講習の様子です。全員けがもなく元気に講習を受けています。
![]() ![]() 修学旅行だより(12)
修学旅行団は2日目をむかえました。朝食をとりペンションを出発、スキー場に着きました。現地の天候は今日も「快晴」。準備運動をし、講習に入りました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(11)
修学旅行1日目の夜は、それぞれのペンションにて「クラスレクリェーション」が行われました。クラスごとに楽しいひと時を過ごしました。
![]() 修学旅行だより(10)
スキー講習で「インストラクター」の方に教えてもらっています。まもなく1日目の講習を終え、ペンションに戻ります。明日も今日のような晴天になることを願っています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(9)
五竜スキー場の広いゲレンデで、講習会の1回目が始まりました。初日はおよそ2時間にわたり講習を行います。
![]() ![]() 修学旅行だより(8)
好天のもと、白馬五竜スキー場で開講式を行い、講習に入るところです。
![]() |
|