京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:269614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

花植え会

画像1
画像2
画像3
11月24日(土)に花植え会を行いました。
地域の方にご指導いただき,花壇にパンジー,ジュリアン,ノースポールの苗やチューリップの球根を植えました。
きれいな花で花壇が色づき,また,春にはたくさんのチューリップがさき,子どもたちの登下校の時などに気持ちを和ませてくれると思います。
帰りには、パンジーの苗としおりをおみやげにいただき,楽しい花植え会でした。

ポートボール

画像1
体育の授業でポートボールをしています。
自分たちで各コートを準備して,班で準備運動し,お願いしますのあいさつで試合開始します。試合後には自分たちで試合の反省をして,次の試合にのぞみます。

ポートボールの授業が始まってまもないですが,上達してきているので今後もどんどんコツをつかんでいってほしいものです。

学芸会の道具づくり

画像1
学芸会の小道具やお面を制作しています。お友達とも協力し合いながら自分なりに工夫して作っています。

学芸会練習

画像1
学芸会の劇練習を頑張っています。
セリフはほとんど覚えてきました。今は練習の中で動きを考えています。

真剣な中にも,笑顔で頑張って練習していました。

残さず毎日食べています。

画像1画像2画像3
4年生の子ども達はいつも給食を残さず食べています。金曜日に食育のお話を聞いて,より一層食べ物に対する感謝の気持ちが増してきているように感じます。

理科「光の進み方」

画像1
「光はどんなふうに進むのでしょう」
鏡をもっていき「光の進み方」の予想を立ててから運動場で実験をして調べました。

みんな「うわぁーまっすぐ進んでる!」と大喜びでした。

毛筆

画像1
3年になって学習を始めた毛筆の授業風景です。姿勢を正して一筆一筆ていねいに書いています。
今回は「ビル」という字にチャレンジしています。

食育授業

画像1
比良松道一先生に食育についてお話をしていただきました。
子ども達は一生懸命メモをとりながら聞いていました。

環境委員会クイズ

画像1
学校でうさぎを飼っています。キキとララです。
環境委員会ではこの2羽のことをよく知ってもらうために環境委員会クイズ(キキララクイズ)をしています。
今日はそのクイズの一年生の答え合わせの日です。一年生は一問一問真剣に答えを聞き,正解すると大興奮で喜んでいました。

ボウリング

画像1
教室にもともとあったペットボトルと木の玉を使って休み時間にボウリングをしています。遊びのルールも進行も全て子どもたちだけで考えてやっています。
4人とも笑顔で仲良く遊んでおり,感想を聞くと「楽しい」「面白い」と言っていました。
他に,以前授業でやったバドミントンや「11イレブン」ゲームも休み時間にみんなでやっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
1/30 音楽鑑賞(4年)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp