京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:24
総数:682538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

創立120周年時の航空写真

画像1
画像2
画像3
 待鳳小学校は今年で創立139年目です。平成25年度は創立140周年を迎えます。
 この写真は創立120周年の時に記念として撮影されたものです。当時,全校児童に配られた下敷きにも航空写真が載っています。
 小学校時代を懐かしむ地域の方もたくさんおられることでしょう。

ヒヤシンス

画像1画像2
 昨年に植えた球根をそのままにしておいたのですが,今年も花を咲かせてくれました。

鈴蘭水仙(スノーフレーク)

画像1
画像2
 スノーフレークがたくさん咲き始めました。いつ見てもかわいい,かれんな花ですね。咲き誇るのが楽しみです。

桜だより 13

画像1
画像2
画像3
 名木100選のソメイヨシノの全体や枝の様子です。

1つの茎から8つも?

画像1
 写真のスイセンは1つの茎から8つの花が咲いています。ちょっとびっくりですね。

白菜の花がいっぱい!

画像1
画像2
 白菜の黄色い花がいっぱい咲いてきました。アブラナ科の植物なので,菜の花と間違える子どもが多くいます。

桜だより 12

画像1
画像2
画像3
 体育館南側,紫竹通りに面したソメイヨシノが数輪開花しました。名木100選のソメイヨシノや本館東側,中庭のソメイヨシノはつぼみは膨らんできているものの,まだちょっと時間がかかるかもしれません。入学式が心配になってきました。
写真は上から,紫竹通り,名木100選,本館東側です。

待鳳小学校の位置

画像1
 待鳳小学校がどこにあるか知ってましたか?子どもたちに聞くと,「京都市」「北区」といった答えが返ってきます。これは,待鳳小学校の地球の中での位置を表しています。
 東寺の五重の塔が標高25メートルにあり,高さが約55メートル,そうすれば,待鳳小学校は東寺の五重の塔のてっぺんよりもさらに高いことになります。待鳳小学校を歩いていると,東寺の五重の塔のあたりを歩いていることになりますね。

海抜   82.9M
北緯  35度01分
東経 135度44分

桜だより 11

画像1
 青空を背景にソメイヨシノの枝が赤く染まっている様子が見られます。

桜だより 10

画像1
画像2
画像3
 つぼみは赤く膨らんできているのですが,まだ,開花にはいたっていません。今日,明日には開花が見られるかもしれません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 研究発表会
2/1 音楽鑑賞教室5年
2/4 委員会活動・給食週間(〜8日)
地域行事
2/2 少年補導ボーリング大会

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp