京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:24
総数:682533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

自由時間の前に

画像1
画像2
画像3
 夏休みのプールで楽しみにしているのは自由時間。でも,自由時間だけでは……。今日は25mを何本も泳いでいます。最後はお楽しみが待ってるよ。

メダカ教室

画像1
画像2
 今日,明日とメダカ教室が開かれます。さっそく先生方の指導のもと,25mを泳げるように挑戦しています。早く泳げるようになっるといいね。頑張ってね。

教室床 研磨作業

画像1
画像2
 南校舎3階,西橋の教室の床の研磨作業が完了しました。美しくよみがえりました。次はWAXがけで完了です。夏休み明けには新しく変身した教室が使用できます。わくわくルームのような素敵な名前を募集しています。いい名前を考えてください。

バドミントン全市交流会

画像1
画像2
画像3
 西京極のハンナリーズアリーナ(京都市体育館)で「小学校部活動バドミントン全市交流会」が行われました。4ペアが出場,そのうち2ペアが優勝しました。暑い一日でしたが,みんな頑張りました。また,これからの練習に生かしていってほしいと願っています。お二人のコーチに会場でもご指導いただきました。ありがとうございました。

自由時間は楽しい〜!

画像1
画像2
画像3
 午後からは高学年のプールです。気温も36度まで上がってきています。プールサイドは照り返しもあり,相当の暑さです。そんな中,気持ちよさそうにプールへ入っています。そして,自由時間は格別。みんな楽しくてたまりません。

つめたくて きもちいい!

画像1
画像2
画像3
 午前中は低学年です。学習相談の後さっそくプールへ直行です。夏休みに入り,プールの水を入れ替えなければならなかったため,今日が初めてのプールとなります。水も新しく,冷たくてとても気持ちよく泳いでいます。

早朝練習 陸上部

画像1
画像2
画像3
 今朝も早くから練習しています。みんな頑張っています。

蝉取り

画像1
 学習相談日を前に,朝早くから虫取り網持参で蝉取りをしています。子どもは本当に好きですね。今,住宅地で蝉はほとんどいなくなっています。公園くらいなものでしょうか。学校が一番多くいる場所かも知れませんね。でも,すぐに死んでしまいます。ですから,とった後は逃がしてやります。

今日からプール再開!

 夏休みに入ると同時に,水質悪化でプールの水を入れ替えなくてはならなくなりました。プールに入りたくてうずうずしてた子どもたち,お待たせしました。今日からプール再開です。

学校保健委員会

画像1
画像2
画像3
 本日午後,学校とPTA・学校各医師のみなさんにお集まりいただいて学校保健委員会が開かれました。学校保健の取組,健康診断結果,保健室来室状況などの話がありました。歯みがきの話を皮切りに,学校各医師のみなさんから,それぞれのご専門の立場から,子どもたちの健康をどう守るかということについてお話をいただきました。みなさん,暑い中お疲れ様でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 研究発表会
2/1 音楽鑑賞教室5年
2/4 委員会活動・給食週間(〜8日)
地域行事
2/2 少年補導ボーリング大会

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp