かわいいお客さん
待鳳保育園の年中さんが学校に訪れました。実は,10月6日(土)に待鳳保育園の運動会が本校で行われます。広い運動場に慣れるための訪問です。園児たちは広さにびっくりしています。
【学校の様子】 2012-09-25 11:01 up!
すがすがしい朝
すっかり秋の朝ですね。青空がとても気持ちいいです。今日も運動会の練習,学習にみんな頑張ってくれることでしょう。
【学校の様子】 2012-09-25 08:28 up!
おいしくできあがりました
今日の料理クラブは実習です。ケーキに挑戦,生クリーム,フルーツ,チョコレートなどを使って仕上げます。そばにアイスクリームも登場です。
【学校の様子】 2012-09-24 15:23 up!
低学年リレーの練習
今日は,前回の初めての練習と違って,ラインからはみ出すこともなく順調に走れました。さて,本番では何色が勝つでしょうか。楽しみです。
【学校の様子】 2012-09-24 12:33 up!
高学年リレー 練習
高学年リレー,練習といえども,さすがに迫力がありますね。高学年リレーでは,アンカーが6年生が務める以外,走順は各色で決めます。今日の結果で組み換えがあるかもしれません。
【学校の様子】 2012-09-21 12:41 up!
中学年リレーの練習
運動会,中学年リレーの練習です。体育の時間に学習しているので,バトンタッチもスムーズに行えるはずですが,やはり,勝負が気になるのか,あわてる場面もあります。
【学校の様子】 2012-09-20 12:36 up!
昭和48年 運動会
9月30日(日)は運動会です。昔の運動会の写真がありました。昭和48年の運動会の開会式の様子です。当時,児童数は1138名,運動場いっぱいに並んでいます。この中には保護者の方もおられるのではないでしょうか。
【学校の様子】 2012-09-19 12:50 up!
低学年リレーの練習
今日は低学年のリレーの練習です。低学年では輪のバトンを使いますが,うまく渡せるかな?
【学校の様子】 2012-09-19 12:34 up!
お子さんの放課後の防犯対策は万全ですか?
配布文書 子どもの安全 に「お子さんの放課後の防犯対策は万全ですか?」を掲載いたしました。
先般,愛知県や広島県で子どもが巻き込まれる事件が相次いで発生いたしました。京都府警本部より,子どもの犯罪被害防止に向けた取組の協力依頼がありました。趣旨をご理解いただき,放課後の子どもの防犯対策について,ご家庭で子どもたちと話し合っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2012-09-19 08:50 up!
防犯教室 4,5,6年
高学年は、2択クイズの形で防犯についての学習をしました。自転車の盗難にあわないように、知らない人に誘われないように、など、身近に起こりそうな場面について考えました。今日勉んだことを生かして、自分の安全は自分で守ることができるようになってほしいと思います。
【学校の様子】 2012-09-14 12:18 up!