![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:647320 |
3年生総括考査<5>
29日(火)から3年生は、総括考査<5>が実施されます。3年間をしめくくるテストでもあります。ベストをつくしましょう。
![]() 6組・京都新聞社を見学
25日(金)に、6組は京都新聞社を見学し、編集局や輪転工場など、新聞づくりの現場を熱心に見て回りました。翌日の新聞には記念の写真が掲載されました。
![]() 小さな巨匠展
25日(金)6組は「小さな巨匠展」へ行ってきました。自分の作品や他校の人たちのたくさんの作品を鑑賞しました。また京都新聞社の見学もしてきました。大変勉強になりました。
![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行前学年集会
28日(月)6限、2年生は修学旅行前日の学年集会を行いました。各自の役割の確認、集合時間や持ち物の確認等を行いました。明日は早いので、今夜は早く就寝しましょう。そしてみんなの力で「感動」の修学旅行にしましょう。
![]() 公立高校の新しい入試制度
京都市・乙訓地域公立高校の、平成26年度選抜からの新しい入試制度が、本日の新聞で発表されました。2月から3月にかけて、中学2年生とその保護者に対する行政による説明会が予定されています。
![]() ![]() 図書館・芥川賞:直木賞コーナー
図書館に芥川賞・直木賞コーナーが設置されています。今回は京都を仕事場にされている安部龍太郎さんも受賞されました。過去の受賞者の著書を中心に配架されています。
![]() ![]() 注意!インフルエンザ
先週末より京都市に於いてインフルエンザの兆しが見えてきました。今週に入り、学級閉鎖・学年閉鎖となった学校があります。本校においても、現在、各学年2〜3名の生徒がインフルエンザのため欠席しています。
来週には、3年生では総括考査・2年生においては修学旅行が控えています。学校では、予防のために校内掲示・保健だよりの発行・教室内の換気・うがいの励行などを行っています。家庭の方でも充分な対策を取り、インフルエンザの予防に努めてください。 インフルエンザ予防のために ・充分な睡眠をとり、疲れを残さない。 ・うがいや手洗いをこまめに行う。 ・必要に応じてマスクを着用する。 ・体調がすぐれない、微熱がある場合は無理に登校しない。 ・人混みなど大勢が集まる場所などに行かない。 など個々が充分に自己管理してほしいと思います。 ![]() ![]() 2年生学年集会(修学旅行に向けて)
18日(金)の6限、2年生は修学旅行へ向けての学年集会を行いました。スキーの講習班の発表に続いて、集団行動の練習を行いました。当日身につけるゼッケンも届きました。いよいよ準備は最終段階に入りました。
![]() ![]() ![]() 持久走(体育)
体育の授業では、持久走が行われています。学校の外周を走っています。先生から一周を回るごとに通過タイムを知り、少しでもタイムを上げようとみんな頑張っています。
![]() ![]() 避難訓練を実施
17日(木)避難訓練を実施しました。今回は地震による災害を想定した訓練でした。「ぐらっと来たらまず身の安全」そして「避難路の確保」が重要です。地震はいつ起こるかわからない。だからこそ訓練で、とっさの身の守り方や避難のしかたを身につけておくことが必要です。
![]() ![]() ![]() |
|