京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:41
総数:318955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜
TOP

長期宿泊 たより5

画像1
画像2
2日目の朝,朝から日がさし,気持ちがいいです。昨日は,テントで寝ました。朝の集いでは,代表の二名がしっかりと学校紹介をしました。


長期宿泊 たより4

画像1
画像2
画像3
豚汁をとても上手に作れました。ご飯もフワッと炊けました。
早速みんなでワイワイガヤガヤ美味しくいただきました。

長期宿泊 たより3

画像1
画像2
画像3
 豚汁づくりにとりくんでいます。美味しくできるように班で協力しています。


長期宿泊 たより2

画像1
画像2
 1時から予定通り,オリエンテーリングをしています。緑一杯の景色の中をグループで協力をしながら回っています。
 市内よりかなり涼しいです。


長期宿泊 たより1

画像1
画像2
画像3
 予定通り山の家に到着しました。入所式をして寝袋の使い方を教えてもらいました。これから昼食を食べます。

朝の読み聞かせ

画像1
 4日(月曜日)は,2年生の子どもたちに,読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは,すぐに物語の世界に浸り,身を乗り出して聞いていました。
 

ヤゴからトンボへ

 今日,池の周りにたくさんの子どもたちが集まっていたので,何をしているのかなと尋ねたら,何とヤゴからトンボへ脱皮をしている最中でした。生きものの命の躍動を感じました。
画像1
画像2

山の家 長期宿泊に向けて

 5年生は,6月5日〜 長期宿泊学習で花背山の家に行きます。今週はその準備をみんなで協力して進めています。今日は,当日きていただくボランティアの方との顔合わせをしました。一緒に楽しくゲームをして交流を深めました。
画像1
画像2

4年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
 5月24日(木) 自由参観日の3.4校時に自転車教室を行いました。北警察署の警察官,地域の交通対策協議会会長,ぐんぐん夢プランの教育環境部会のメンバーの方が準備や運営をしてくださいました。子どもたちは,緊張しながら教えてもらったコースをいつもより慎重に運転し,テストを受けていました。
 今日学んだことを早速生かして,交通ルールを守って安全に自転車に乗れるようになってほしいと思います。

読み聞かせの会  ぐんぐん夢プラン 「学力向上部会」

 毎月第2,第4火曜日に,学力向上部会の読み聞かせメンバーの方が,中間休み子どもたちに読み聞かせを行ってもらっています。今年は,PTA,また男性の方がメンバーに加わっていただきバリエーションが増えました。
 今日は,1,2年生の子どもたちが,楽しそうに話を聴いていました。今年は,朝の読書時間にも読み聞かせを各学年行ってもらいます。
(1年生と3くみは,5月14日にすでに実施していただきました。)読解力の基礎となる読書習慣がこれらの取組を通して身に付くことを目指しています。
 家庭でもお子たちと一緒に本を読む時間を取っていただくとさらに効果が高まります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp