京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up13
昨日:176
総数:979981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

9月の言葉(長月)

画像1
9月の言葉(長月)は「京都御池の燃える秋をみんなの力で創りたい」です。2F廊下や南門に掲示してありますので見て下さいね!

土曜学習会

画像1画像2
8月4日(土)午前9時から2時間,土曜学習会を実施しました。講師の先生方もたくさん来ていただき,中身の濃い学習になったのではないかと思います。暑い中,ご来校いただきました地域のみなさん,保護者のみなさん,ありがとうございました。次回は,9月8日(土)午前9時30分から予定しています。よろしくお願いします。

OGT研究発表会1次案内

OGT研究発表会1次案内を右下の配布文書にアップしました。ご都合がつかれるようでしたら,ぜひご来校いただければと思います。よろしくお願いします。
<日時>平成24年11月9日(金)午前11時10分〜午後5時
<会場>京都御池中学校

社会を明るくする運動「愛のパレード」

画像1画像2画像3
7月22日(日)10時より社会を明るくする運動「愛のパレード」が実施されました。本校から吹奏楽部が参加して,パレードが通過するJR二条駅前にて演奏を行いました。予定時刻より少し早くパレード隊が到着したので,慌ただしい中で演奏が開始されました。演奏曲の中には「北酒場」もあり,耳慣れた曲が多くあったのでパレードに参加された方も口ずさみながらのパレードとなりました。

体育の部結団式

画像1画像2画像3
7月11日(水)6限,「夏季大会激励会」に引き続き「結団式」を行いました。はじめに,色別団長に学校長より団旗が渡され,団長より決意表明がなされました。各色で工夫された決意表明となり,今後の各色のまとまりが楽しみになるような発表でした。みんなで力を合わせて素晴らしい「Oikeフェスティバル体育の部」にしてくださいね!

夏季大会激励会

画像1画像2画像3
7月11日(水)6限に本校アリーナで「夏季大会激励会」を行いました。各部のキャプテンの入場の後,各部よりコンクールや夏季大会に向けての決意表明をしてくれました。どの部も最後の夏の大会やコンクールへの意気込みが伝わる発表となりました。最後の最後まで悔いを残さず頑張って下さいね。活躍を期待しています。

パソコン講座

画像1画像2
7月7日(土)午前9時よりけやきプロジェクトパソコン講座部会主催の「パソコン講座」を行いました。地域にお住まいの65歳以上の方を対象にご案内したところ,定員40名のところ,50名以上の方が応募されました。残念ながら10名ほどの方は受講できませんでしたが,参加された方は熱心に取り組んでおられました。今回は,「名刺をつくろう」ということで本校の科学コンピューター部員やパソコン講座部会のみなさんがお手伝いし,参加された方の名刺が作成されました。参加されました地域のみなさま,ご苦労様でした。

今月の言葉(文月)

画像1
今月の言葉は「挨拶で 今日を元気に 始めたい」にしました。
4月以来,ほぼ毎日柳馬場通の西門に立っています。
そして,8時から20分間,校門で挨拶をしていると,先に「おはようございます」と一礼しながら声を掛けてくれる人も沢山います。中には3m近く向こうから,大きな声で元気一杯挨拶をしてくれる人がいて,とても気持ちのいいものです。
また,「おはようございます」という声に反応して「おはようございます」と返してくれる人,その際に軽く会釈をしていく人もいるし,あまり表情を変えずに挨拶だけを返して通過していく人,小さな声で挨拶を返してくれる人,声は出さないけれど頷いていく人,何かありましたかとでもいうように無表情で通り過ぎていく人と反応は様々です。
さて,お互いが清々しい気分になれるのはどの反応でしょう。たかが挨拶,されど挨拶です。みなさんの朝はどうですか。

休日参観ありがとうございました!

画像1画像2
6月24日(日)休日参観を行いました。600名を超える保護者や地域のみなさまのご来校があり,教室に入りきれず廊下までぎっしりの状態でした。1・2限目は授業参観,3限目は保護者参加型の授業(敬老プレゼントづくり,しゃべり場)がり,たくさんの保護者や地域の方にお手伝いをしていただきました。その後,学級懇談会を行い,日頃出来ない情報交換などの意見交換ができました。来校されました保護者や地域のみなさん,ありがとうございました。

土曜学習会

画像1画像2
6月9日(土)午前9時30分より,今年度1回目の「土曜学習会」を実施しました。約130名の参加者があり,熱心に学習していました。講師の先生やスタッフとして,地域の方やPTAの方,学生ボランティアのみなさんに協力をしてもらい,取り組むことができました。本校教員も参加しており,生徒からの質問に答えていました。もうすぐ中間テストとあって,集中した2時間の学習でした。その調子で頑張って下さい。お手伝いしていただいたみなさん,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 百人一首大会(7年)
1/30 百人一首大会(8年)
1/31 しゃべり場

学校だより

学校評価

PTA関係

研究発表会

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

教員公募

記念誌申込

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp