京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up10
昨日:49
総数:1199600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

10月11日(木) 文化学習発表会 3

画像1
画像2
画像3
次は2年生の発表の様子です。

チャレンジ体験で学んだことを“制服”に着目してまとめた、ファッションショー。
さまざまな事業所の方に取材し、制服も借りて、充実した内容となりました。

後半は、「マイドリーム」の群読。
太鼓に合わせての語り口調に、会場中が引き込まれました。

10月11日(木) 文化学習発表会 2

画像1
画像2
画像3
写真は、1年生の「総合的な学習の時間」の発表の様子です。

いままで授業で学んだ内容をまとめて、パワーポイントを使って発表しました。
実はパワーポイントも生徒だけで一から作った力作です。

友愛の丘での飯ごう炊さんから、防災の取り組み、そしてファイナンスパークと、
改めて振り返ると、いろいろな学習をしながら成長していますね。

10月11日(木) 文化学習発表会 1

画像1
画像2
画像3
8時50分、文化委員長の開会宣言から、みんなが楽しみにしていた
文化学習発表会がはじまりました!

写真は、文化委員さんによるオープニングと育成学級と3年生有志メンバーに
よる合唱の様子です。

10月10日(水) 準備万端!?

画像1
画像2
画像3
午後の時間を使い、明日から始まる文化学習発表会の準備と
リハーサルを行いました。

役割にあたっている委員会や係の人を中心にテキパキ働いてくれました。

明日は、学校の体育館にて、舞台発表があります。

気持ち・体調は万全ですか?
今までの練習の成果を思う存分発揮してください。

10月10日(水)  秋

 朝夕めっきり涼しくなってきました。

校内のあちこちで金木犀の香りが漂い、すっかり秋になりました
画像1

10月9日(火)いよいよです!

画像1
画像2
画像3
連休も明けて、いよいよ文化学習発表会が迫ってきました。

明日、午後から準備に入り、木曜日・金曜日が本番です。

合唱練習も大詰めですね。

ただ、学校全体に風邪をひいている人が増えています。
無理はしないようにしてくださいね。

10月7日(日)ソフトボール部 準優勝(2)

 写真は、決勝と閉会式の表彰・閉会式後の様子です
画像1
画像2
画像3

10月7日(日)ソフトボール部 準優勝(1)

 ソフトボール部は、「京都市秋季新人大会」で準優勝しました。
おめでとう

 準決勝は、桃山中学校と対戦し、6−3で勝利
 決勝は、洛南中学校と対戦し、0−4で敗れましたが、
最後まで部員9人が一丸となり笑顔で試合をする姿は立派でした


 
画像1
画像2
画像3

10月5日(金) 本日の合唱練習

画像1
画像2
画像3
合唱タイムが開始してから、1クラスずつ練習風景を紹介してきましたが、
いよいよ本日がラストのクラスになります。

写真は2年4組の合唱発表会の様子。

美しい歌声が響きました。


※9月28日(金)の「本日の合唱練習3」で紹介したクラスは、
 2年3組の誤りでした。失礼いたしました。

10月5日(金) 2年生「合唱交流会」

画像1
画像2
2年生は合唱タイムの時間に「合唱交流会」を行いました。

2クラスずつお互いの合唱を披露し合い、アドバイスや感想を伝えます。

とても刺激になるようで、「うまいなぁ」「負けないぞ」という声が
聞こえてきました。

いよいよ来週が本番です。ラストスパート!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 3年最終テスト
1年預かり金再振替日
1/26 3年土曜学習
1/29 全校集会
オープンスクール
新入生入学説明会
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp