京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:37
総数:914199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

安全マップ作成中!

画像1
 PTA地域委員会が中心となって,現在,地域の「安全マップ」を新たに作成していただいています。各家庭に通学路の地図を配布し,危険な箇所がないか等,様々な角度から見ていただいた意見を集約していただいています。今回の取組でより詳細な情報を収集し,子どもたちの安全を守るための「安全マップ」を各家庭に配布する予定になっています。
 なお,危険箇所だけでなく,「ガードレールがあるので安心」「○○に街灯がついたので安心」といったご意見もあれば,それも含めて募集していますので,保護者の方々で,もしお手元にアンケート用紙をお持ちの方がありましたら学校までお願いします。

5日(水)絵本の読み聞かせ

 毎週水曜日,1時間目の前に,1・2・3年生を対象にした絵本の読み聞かせを地域の方々がしてくださいます。この取組は,学校運営協議会「読書部会」の方々の企画であり,毎週子どもたちは楽しみにしています。今日は紙芝居をしていただいた教室もありました。
画像1
画像2

4日(火) トイレのスリッパ

 学校中のトイレのスリッパがきれいに並び始めました。大人が並べているときもあるようですが,子どもも気をつけて並べて出てきているようです。これもあたりまえのことかもしれません。でも,あたりまえのことがきちんとできるように今後も見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月4日(火) 1年 国語「あつまれ,ふゆのことば」

 1年生の国語では今,「あつまれ,ふゆのことば」という学習をしています。今日は,「ふゆ」から連想する言葉を発表し合い,かるたを作る計画を立てました。子どもたちからは,「ゆきだるま」「こたつ」「手ぶくろ」などの言葉が出ていました。
画像1
画像2
画像3

12月4日・ツナごぼうサンド

 今日の献立は,「コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンドの具(マヨネーズ1袋つき)・チャウダー」でした。

「ツナごぼうサンドのぐをパンにはさんで食べたら,とってもおいしかったです。」
           ・・・・・3年生の感想から

「チャウダーがおいしかったです。いえでもつくってほしいくらいおいしかったです。
また,つくってほしいです。」・・・・・3年生の感想から

★今日は,6年生が科学センター学習で少し帰りが遅かったのですが,給食室では,チャウダーを湯せんして冷めないようにしてくださっていました。
画像1
画像2
画像3

4日(火) 足型調べ 5年

 5年生の足型調べの様子です。4年の時に比べて,たくましい足型になっていました。つちふまずが大きくなっている!と喜んでいる子どももいました。
 足型は1月の保健の日にご家庭へ持ち帰ります。
画像1
画像2
画像3

4日(火)6年生 科学センター学習へ

画像1
 8時10分,6年生が科学センターに向かいました。

12月3日・マーボ豆腐

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・マーボ豆腐・ほうれん草と大豆もやしのいためナムル・じゃこ」でした。

「ほうれんそうとだいずもやしのいためナムルがおいしかったです。マーボどうふは,とうふがいっぱいはいっていておいしかったです。」・・・・・1年生の感想から

★今週のなかよし給食は,3−2と5−1です。
画像1
画像2
画像3

12月3日・朝のあいさつ

画像1
 今日の朝のあいさつは,1−2でした。
画像2

2日(日)防災訓練

2日(日)地域の防災訓練が,本校で行われました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 完全下校 学校運営協議会
1/25 児童朝会 にじょっこタイム
1/26 鼓笛フェスティバル
1/29 にじょっこ遊び  教育後援会役員会
1/30 音楽鑑賞教室5年  完全下校

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp