京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up17
昨日:46
総数:480554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪1年 おもちゃランドに行ったよ♪

1月23日(水)2・3時間目に2年生のおもちゃランドに参加しました。

1年生は,「おもちゃランド」と聞き,
「遊べる。」「2年生に招待された。」「どんなおもちゃがあるのかな。」など
当日をすごく楽しみにしていました。

当日,なかよしグル‐プのおもちゃランドで楽しく遊んだ後は,
行きたいところがたくさんで大興奮。

2年生の説明を聞きながら,すごく楽しい時間を過ごすことができました。


画像1
画像2
画像3

2年 生活☆

画像1
画像2
画像3
身近な材料を使って自分たちで遊びを考えて作りました。
今日はそれを一年生に紹介する「おもちゃわくわくランド」をしました。
2年生が考えた遊びを一年生も楽しんでくれて子どもたちは大満足でした。

☆3年「土曜学習」☆2013/01/19

画像1画像2
今回の土曜学習「漢字検定に挑戦しよう」は,来月に行われる漢字検定に向けて,1回目の模擬試験をしました。
本番のような雰囲気で行えて,子どもたちはよかったようです。

☆3年「避難訓練」☆

画像1
今回の避難訓練は18年前の阪神淡路大震災を忘れないための訓練でした。
今の小学生はあの震災を知らない世代です。
そこで教室に帰ってから,18年前の様子を写真で見ました。
「街がむちゃくちゃやん」
「こんなに大変やったの?」
近くがどんな被害に遭ったのかを知るいい機会となりました。

☆3年「身体計測」☆

画像1
今年度最後の身体計測がありました。
どれくらい体は成長したでしょうか。
子どもたちは身長がどれくらい伸びたかを気にしていました。

養護教諭の保健指導では,髪の毛の仕組みとして,髪の毛が一日どれくらい抜けるのか,1カ月でどれくらい伸びるのかをはじめ,髪の毛の汚れや染髪したときの髪や頭皮の様子を知りました。

6年 持久走記録会

画像1
画像2
画像3
20日(日)に,6年生行事の持久走記録会がありました。

12月の駅伝記録会で走ったコースと同じコースを走りました。
向こう岸に下鳥羽のはちまきをした人の姿が見えると,
大きな声で「がんばれ〜!!」と応援していました。
その声を聞いて,走っている人も最後の力を振り絞っていました。

女子の二人が1位と6位に,男子の二人が3位と8位に入賞しました。

6年 亀の子マラソン 試走

画像1
画像2
6年生は,今日の3,4時間目に,亀の子マラソンの試走に行きました。

去年の自分のタイムと比べて速くなることを目標に,走りました。
雪のちらつく中でとても寒かったですが,
がんばって走りました。

25日(金)の亀の子マラソンでもがんばってほしいと思います。
当日は,応援よろしくお願いします。

4年 「亀の子マラソン試走」

画像1画像2
 今日の3,4校時に亀の子マラソンの試走を行いました。
4年生は3年生の時と同じ距離を走ります。みんな来週の本番に向けて一生懸命走っていました。体調をしっかり整えて来週の本番に挑みましょう!

4年 図工「ほってすって」

画像1
 図工で初めて彫刻刀使って版画を作りました。初めての彫刻刀に悪戦苦闘しながらも,なんとか彫ることができました。完成した作品は教室内に掲示する予定ですので,自由参観日にぜひご覧下さい。

2年 生活

画像1
画像2
生活の学習で身近なものを使って作った遊びを一年生に紹介します。
今日はその招待状を渡しにいきました。
一年生、楽しみにしておいてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 亀の子マラソン
1/25 亀の子マラソン
1/29 自由参観日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp