![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:9 総数:647326 |
避難訓練を実施
17日(木)避難訓練を実施しました。今回は地震による災害を想定した訓練でした。「ぐらっと来たらまず身の安全」そして「避難路の確保」が重要です。地震はいつ起こるかわからない。だからこそ訓練で、とっさの身の守り方や避難のしかたを身につけておくことが必要です。
![]() ![]() ![]() 放課後の面接指導
放課後、2日目の模擬面接が行われました。志望の動機・中学校での思い出・座右の銘などの質問にしっかり答えていました?面接は、最後の自己アピールの場です。どのようにしたら自己アピールできるのか。態度は、受け答えは、所作は、などしっかり振り返って見ましょう。
![]() 後期第3回代表専門委員会
11日(金)の放課後、後期第3回代表専門委員会がありました。それぞれの委員会で「生徒十訓」の今後の取り組みについて話し合いました。
![]() ![]() 1年生休み明け課題テスト
11日(金)の6限、1年生で「休み明け課題テスト」がありました。国語と英語のテストに取り組みました。
![]() 校内研究授業(数学)
10日(木)6限、「話し合い活動を取り入れた言語活動の充実」をテーマとして、校内研究授業・研究協議が行われました。教科は1年生の数学科の授業でした。単元は『平面図形』より基本の作図」で、“作図の仕方について根拠を明らかにし、筋道を立てて説明しようとする”“基本的な作図の性質について理解し、問題解決に利用できる”の2つのねらいのもとに授業が行われました。学力向上に向け、授業改善を目的として取り組んでいます。
![]() ![]() 10日「生徒十訓の日」
毎月10日は「生徒十訓の日」です。今朝も生徒会本部の人たちが、正門で挨拶運動をしてくれました。元気に挨拶を交わすと気持ちがいいものです。地域でも皆さんの登校を見守っていただいているかたに、挨拶を忘れないようにしましょう。
![]() ![]() 面接練習始まりました!
3年生では受験に向け、放課後の面接練習が始まりました。志望の動機や中学校での印象に残った出来事など尋ねられるたびに、緊張した面持ちで答えていました。これから随時模擬面接が行われます。
![]() 2013:授業スタート
今日より、通常通り授業がスタートしました。3年生は、受験モードで一生懸命な様子が伝わってきます。1/2年生では、冬休みがまだ続いている人が少なからずいました。生活・学習のリズムをしっかり取り戻し、新たな気持ちで頑張りましょう。
![]() ![]() 1月7日・3rdステージ開始
1月7日(月)からサードステージが始まりました。全校集会で校長先生が元ヤンキースの松井選手の「過去の自分はコントロールすることができないが、未来は自分でコントロールすることができる」という言葉を紹介され、最高の自分になるための努力をしようと激励のメッセージをいただきました。
![]() ![]() 2013年:謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。新しい年を迎え、皆様方には穏やかなお正月を迎えられたことと存じます。
新年を迎え、私たち教職員一同は、一人ひとりの生徒がこころ豊かで、逞しく成長し、社会に貢献できることを願って、誠心誠意努力していく覚悟であります。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 新年早々、地域の方に新年を祝う花を生けていただきました。ありがとうございました。 ![]() |
|