![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:46 総数:480554 |
☆3年「プレジョイントプログラム1日目」☆2013/01/15![]() ![]() 算数と理科をしました。 子どもたちはいつものテストとは違った気持ちで臨んでいました。 明日は社会と国語です。 ☆「とんど」☆2013/01/14![]() この伝統行事は,無病息災を祈り,竹やわらで組み立ててつくったとんどで正月飾りなどを燃やします。 我が子の筆の腕が上がるようにと、習字の作品を炎の中に入れる保護者の方もいました。 小さな巨匠展の合同制作をして来ました!!!
伏見南浜小学校で,下鳥羽小学校と伏見住吉小学校と伏見板橋小学校の育成学級の子どもたちが集まって,小さな巨匠展の合同制作をしました。それぞれが作った作品を飾る一本の木を,みんなで手分けをして作りました。枝になる芯に新聞紙を貼りつけ,その上から茶色に塗った紙を貼り枝を作ったり,木の根のところに新聞紙を詰めて茶色の紙を貼ったりしました。みんな一所懸命作ったので,すてきな木が出来上がりました。
その後,伏見南浜小学校のPTAの方々の餅つきに参加させていただきました。一人ずつつかせてもらい,お餅にあんこを包んで黄粉をまぶして食べました。つきたてのお餅はとってもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() 2年 亀の子マラソン試走![]() ![]() 子どもたちは一生懸命走っていました。 走り方をみていると、去年より力強く、体力もついたなぁと感じました。 本番まであと一週間です! ☆「もちつき大会」☆2013/01/13![]() ![]() 多くの子が参加していました。 控え目な様子が見られたり,積極的にもちをついている様子があったり, いつもの学校とはまた違った一面が見られました。 ♪1年 中間マラソンスタート♪![]() ![]() ![]() 亀の子マラソンに向けて, 長く走れるように,練習しています。 ゆっくり自分の早さを見つけて走る子や 時間内でできるだけたくさん走ることに挑戦している子など 張り切って走っています。 ☆3年「亀の子マラソン試走」☆2013/01/11![]() ![]() ![]() 3年生になったので去年よりも距離が長くなっていますが,最後まであきらめず走っていました。 本番は今回の記録よりも早いタイムを目指してがんばってね。 ☆3年図工「はんを使って」☆![]() ![]() 運動会で踊った団体演技です。 紙版画で,版に用いる材料の生かし方などを考え,版をつくっています。 ☆3年「長距離走」☆2013/01/10![]() ![]() ![]() 自分のペースで3000m前後の距離を走りました。 亀の子マラソン本番は4600mです。 明日は鴨川河川敷で試走をします。 ☆3年「中間マラソンスタート」☆2013/01/10![]() ![]() しっかり体力をつけて,元気に毎日登校してきてほしいです。 亀の子マラソン本番は1月24日(木)です。 |
|