本日6時間目に,9年生は「服育」の授業に取り組みました。「服育」とは,服装や身だしなみから,自分の生き方や社会とのつながりを考える学習で,けやきプロジェクト委員・長屋博久様にご協力いただいています。今回は,進路決定に関係する形で,「自分らしさをいかにプラスに考えて説明するか」「相手にプラスの印象を与えるための身だしなみ」等について,ワークショップ形式も交えながらご指導いただきました。ワークショップでは,少人数グループでお互いの良いところを説明する活動に取り組み,自分でも気づいていなかった長所をあらためて友達に気づかせてもらった生徒たちもいたようでした。進路決定を控えた9年生たちにとって,大変有意義な学習になりました。