京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:108
総数:764176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

土曜学習2年

11月17日、2年生も土曜学習が行われました。1年同様、教えあいながら学習するクラスと、静かに自学に取り組むクラスに分かれて取り組みました。参加生徒は50名を越えていました。
画像1
画像2

土曜学習1年

11月17日土曜学習が行われました。1年生は、教えあいをするクラスと静かに自習するクラスに分かれて学習しました。50名を越える生徒の参加でした。
画像1
画像2

研究授業週間

11月12日〜16日の5日間、研究授業週間がありました。来週は第4回テストです。
画像1画像2画像3

紅葉

11月14日、御土居・エノキの紅葉が目に鮮やかになってきました。もみじはまだ色づき途中のようです。北野天満宮の御土居は11月17日(土)〜12月9日(日)までライトアップ中。
画像1
画像2
画像3

修理完了

11月13日、プール北側の有刺鉄線フェンスを菱形フェンスに立て替えました。落ち葉で学校北側民家の皆さんに迷惑をかけていましたテニスコート北側の樹木も一部伐採して、北側全体がすっきりしました。
画像1
画像2
画像3

第2回家庭教育講座

11月13日19時から第2回家庭教育学級が行われました。直前の雷雨にもかかわらず30名の参加者がありました。『中学生にとっての食の大切さ』をいろいろな視点から伝えて頂きました。
画像1
画像2
画像3

学習質問

11月13日放課後、本日から第4回テストの一週間前になって放課後の部活動が停止になります。その時間を使って学習質問会が行われました。1年生は社会・美術・音楽、2年生は社会・技術、3年生は英語・社会・理科・数学でした。1番人気?は音楽でした。
画像1画像2画像3

進路に向けて

11月13日、5限・6限に3年生は進路写真の撮影を行いました。今日から第4回テストの学習質問会(テスト前学習会)が始まります。3年生は自分の進路を決めるハードルを1つずつクリアーしていく段階になってきました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会

11月10日秋季大会の最後に体操部の試合がありました。見事、団体戦で優勝しました(得点70.450)。団体戦に出場した生徒は、それぞれに納得のいく演技だったようです。個人総合は6位入賞(2年生)でした。
画像1

地域清掃(卓球部)

11月12日放課後、西大路から東の地域清掃をしてくれたバレー部と離れて、西大路から西の地域清掃を卓球場が担当してくれました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 ALT
6限研究授業
1/11 ALT
給食申込み〆切
6限授業参観
新入生保護者説明会15:15〜
1/16 3年学習質問日
部活動
1/10 放課後 部活動停止
PTA
1/15 図書ボランティア15:30〜
PTA役員会19:30〜
生徒会
1/15 後期第3回代議各種委員会
中央委員会
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp