京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:105
総数:1162792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

11月14日(水)卓球部女子 新人戦 団体3位

 遅くなりましたが、卓球部女子の新人戦が11日に行われました。
結果は、団体戦が3位、1年団体戦優勝という輝かしい成績をおさめました。
おめでとう。
画像1

11月14日(水)自由参観日

画像1画像2
 今日は,初めての「自由参観日」でしたが、朝から寒い中、約140名の保護者の方が授業参観に来られました。ありがとうございました。保護者の方が来られているので緊張していた生徒もいたようですが、良い刺激になったと思います。本当にありがとうございました。
 

11月13日(火) 教室の風景

写真は、6限の3年6組の社会科授業の様子です。
学習内容は、「裁判所」。

ニュースやドラマで聞いたことはあるけれど、裁判の仕組みに「へぇ〜」
「容疑者って何?」「警察と検察のちがいは?」

3年生は積極的に授業に参加していました。


明日は1〜6限まで、保護者の方の自由参観日となっております。
お子たちが真剣に学ぶ様子を見ていただければと思います。
多数のご参観をお待ちしております。
画像1
画像2

11月13日(火) 花壇に・・・

画像1
画像2
放課後、2年生校舎近くの花壇にかわいらしい花が登場しました。

冬の訪れを感じますね。

ところで、この花の名前は知っていますか?
花言葉は、「思慮(しりょ:物事を深く考えること)」だそうです。

11月12日 秋深まる

画像1
画像2
画像3
昨日から一転、気持ちのよい秋晴れの一日でした。

昼休みの校庭では、落ち葉の掃除を行う姿が見られました。

日ごとに季節は進みます。風邪などには注意しましょう。

11月9日(金) 3年生研究授業

本日、6時間目に3年1組で国語の研究授業が
行われました。
早田先生による「故郷」の朗読に生徒達は
じっと耳を傾けていました。

画像1

11月9日(金) 生徒会選挙結果発表

昨日の立会演説会から一夜明けて
今日の朝8時10分に選挙結果が本校体育館に
張り出されました。
画像1
画像2

11月8日(木)生徒会役員選挙

画像1
 本日の5・6限に生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。
 立候補者は全員で18人いましたが、皆が役職に対する思いを真剣に語ってくれ、本当に感動しました。また、聞いている人の態度もとても良かったです。
 選挙結果は、明朝 発表されます。
 当選した人も落選した人も立候補した時の気持ちを忘れずにがんばってください。
 

11月7日(水) 生徒会役員選挙リハーサル

5日間の選挙運動期間を終え、
いよいよ明日、生徒会役員選挙が行われます。

今日は放課後に、リハーサルがありました。
姿勢、声の大きさ、話すスピードだけでなく、
おじぎの仕方なども念入りに練習しています。

立候補者には緊張の本番ですが、
悔いのないように精一杯がんばってください。
画像1

11月6日(火) 全校集会

画像1
画像2
画像3
全校集会では、校長先生からのお話、片岡先生からのお話がありました。
「今を大切に過ごすこと」
「自分を大切にすること」

それぞれに自分の生活を見直していきましょう。

次に、生徒会役員選挙の立候補者が紹介されました。
今年度は18名の立候補者がありました。

今週8日に選挙が行われます。
立候補者の思いや熱意をしっかり受け止め、
公正な投票をしましょう。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 1年預かり金振替日
1/16 避難訓練
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp