京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:56
総数:1162956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

6月9日(土) 休日参観1

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨模様でしたが、休日参観日です。

1・2限は授業参観
3限に学年懇談会
4限に部活動懇談会を行いました。

足下の悪い中、461名もの保護者の方に参観いただきました。
ありがとうございます。


PTAでは「心のきずな61キャンペーン」の募金活動(写真下)と「制服リサイクル」(写真中央)もおこなわれました。募金総額は11520円でした。ご協力ありがとうございました。

RSweek がんばっていますか?

画像1
画像2
画像3
今日はRSウィークの取り組みを紹介します。

1枚目の写真は、代議員企画の「ベル着パズル」
ベル着ができた数でピースが増えていきます。
何の写真が完成するか楽しみです。
すでに完成したクラスもあり、すばらしいベル着状況ですね。

2枚目は、図書委員会企画の様子です。
図書室の利用者を増やしたいという思いから、映画の上映会を企画してくれました。
原作を読んで、映画と比べてみるのもよいですね。

3枚目は、昼休みの風景です。
体育委員企画の「外で遊ばん会」
みんな充実した昼休みを過ごせていますね。

この週間だけでなく、ずっと取り組み続けていけるとうれしいですね。
がんばれ! 衣中生!!


教育実習間もなく終了

5月21日からスタートした教育実習も今週で終わりです。
3週間の実習期間はあっという間だったと思います。
今日は社会科の肩荷先生の授業風景を紹介します。


画像1
画像2

金星の太陽面通過

本日6月6日朝、金星の太陽面通過が観察できました。
5月21日の金環日食ほどの盛り上りはなかったものの
生徒は日食眼鏡などで天体の不思議を観察していました。


画像1
画像2
画像3

全校集会その2

5月に福島で行われたデュアスロン大会で、
2年のS.Hさんが、中学生女子の部で
日本一になりました。
健闘を称えます。
画像1

6月全校集会1

画像1
画像2
画像3
全校集会では、まず大由里教頭先生からお話がありました。
「友だちどうし、円卓に座って食事をしようとしている。2mのスプーンしかない。
 さて、みんなはどうするか?」
挙手をした生徒が「食べさせてあげる」と答えました。

自分勝手に食べようとせず、相手を思いやって手を差し伸べることが大切なのですね。
みんなで思いやりにあふれてた学級をつくっていきましょう

生徒会からRSウィークのお話がありました。
文化委員会から、「笑顔」や「仲間」に関する詩コンクールの説明がありました。
生徒のみなさん、ぜひ応募してみましょう。
衣笠中学校を「笑顔」でいっぱいにしましょう。

RSweek とは?

画像1
画像2
画像3
明日から9日(土)までの5日間、生徒会企画の「RSweek」が始まります。

RSweek = Real Smile(リアル スマイル)週間

つまり、
生徒会スローガンである“真の笑顔”になるために全校あげてがんばろう!
という取り組みです。

ベル着・服装・そうじ・清潔習慣の点検活動をはじめ、
図書室をいかに利用してもらうか、昼休みにいかに元気よく遊ぶか・・・
など、各委員会ごとに真の笑顔になるために企画を考えてくれました。


写真は、生徒会役員が朝、PR活動をして協力を呼びかけている様子です。
みんなで声をかけあって、よりよい学校を作り上げていきましょう!!

3年 『性に関する学習』 講演会

画像1
画像2
4時間目、3年生は『性に関する学習』の講演を聴きました。
エイズや性感染症についての正しい知識を深め、客観的に自己を見つめることをねらいにしました。

『自己を抑制する』というお話がありました。
自分自身のことだけではなく、相手のことを思いやれるような
人になってほしいというメッセージでした。

日常生活を振りかえって、『思いやり』のある行動ができているか、
この機会にじっくり考えましょう。



春テスト終了!

画像1
画像2
画像3
終わった瞬間、どのクラスからも「終わったぁぁぁ〜」の声。

2日間にわたる春テストが終了しました。
計画的にしっかり取り組めましたか?


明日以降で結果が返却されますが、

大切なのは点数ではなく、
自分はどこが理解できていなかったかを発見し、復習することで力を伸ばすこと。がんばりましょう。

写真は、1年生、2年生、3年生のテスト風景です。
みんな真剣でした!

教育実習生奮闘中!

画像1
画像2
5月21日からフレッシュな2名の教育実習生が頑張っています。
今日は保健体育科の三宅先生の授業風景を紹介します。

春テスト1日目が終わりました。明日もがんばりましょう。

〔テスト時間割 2日目〕
1年生・・・1限:自習(30分) 2限:国語  3限:理科  4限:社会
2年生・・・1限:自習(30分) 2限:社会  3限:国語  4限:数学
3年生・・・1限:自習(30分) 2限:数学  3限:家庭  4限:英語


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 1年預かり金振替日
1/16 避難訓練
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp