京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:70
総数:507488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

いよいよ明日から!<2>

画像1
画像2
画像3
 1月(「い」ちがつ)は「行(『い』)く」,2月(「に」がつ)は「逃(『に』)げる」,3月(「さ」んがつ)は「去(『さ』)る」と言われるように,この3か月の月日は,あっという間に過ぎていきます。

 そんな「あっという間」に過ぎ去っていく時間を有効に使うため,また,子どもたちの安全や教育環境に対して,準備や計画,整備に今日も余念がありません。
 

いよいよ明日から!<1>

 明日から子どもたちが登校します。それに向けて,今日も準備に余念がありません。

画像1
画像2
画像3

冬休み明けを控えて

 今年度の本校の冬休み明けは10日(木)ですが,学校は4日(金)から業務を始めています。
 冬休み明けを控えて,学習や給食の準備,校内の美化を行っています。
画像1
画像2
画像3

うさぎさん2

画像1
 うさぎさんにどうぞと,学区の方から新鮮なキャベツやニンジンをいただいています。ありがとうございます。それに加えて,ラビットフードなどもあります。

 
 

うさぎさん1

 学区の方から藁をたくさんいただいています。ありがたいことです。寒い日が続いていますが,おかげさまで暖かくしています。
 チロもミロも元気です。藁の上を走りまわっています。
画像1
画像2
画像3

新年の掲示に

 あけましておめでとうございます。

 掲示物も新年用にしました。

 みんなは干支を正確に言えるでしょうか。掲示物を見て,挑戦してください。まだ覚えていない人は正しく覚えてほしいなと思っています。

画像1

新年2

 校舎北側の山もちびっこ広場も雪化粧。南西の空には,下弦の月が出ていました。空は晴れ渡っています。
画像1
画像2
画像3

新年1

 明けましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 今日から新年の業務開始です。今朝の松ヶ崎周辺は,うっすらと雪化粧でした。

 東山から朝日が昇ろうとしています。
画像1
画像2
画像3

飼育委員会

 今年度最後の飼育委員会の当番にきてくれた子どもたちです。雨が降り出してきましたが,飼育小屋の中を丁寧に掃除してくれました。ウサギたちも気持ちよく新年を迎えられますね。
画像1
画像2

講堂工事

画像1
画像2
 講堂の工事に向けて,足場が組まれました。年明けから,本格的に工事が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 授業・給食再開 PTA朝のあいさつ運動 朝会 フッ化物洗口 6年租税教室 ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム(〜16日)
1/11 PTA役員会・運営委員会
1/14 成人の日
1/15 学校安全日 1年身体計測 中間マラソン(〜23日) 6年村田製作所の授業1H〜4H 伝統文化活動部

J−KIDS 大賞

研究発表会のご案内

学校の紹介

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

たのしいきゅうしょく

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp