京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:20
総数:682713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 児童集会に引き続き,たてわり遊びがありました。6年生を中心にたてわりグループで,楽しそうに遊べています。

児童集会

画像1
画像2
画像3
 児童集会がありました。児童会の歌を歌った後,各委員会で取り組んでいることの発表がありました。

雨,雨,雨…

画像1
画像2
 午前3時頃より降り出した雨,今日は1日雨降りですね。最高気温は16度と予想されていますが,陽射しがないので,寒く感じます。北山通のイチョウも黄色く色付いてきました。

学校から見える風景

画像1
画像2
 船山や神山の紅葉が進んでいます。

業間マラソン

画像1
画像2
画像3
 4日目,今日は準備の音楽の途中から待ち切れず走りだした学年がありました。それにつられて,全員が走りだし,5分間走は7分間走になってしまいました。でも,みんな自分のペースで頑張っています。

就学時健康診断 2

画像1
画像2
画像3
 各検査場でも5年生がサポートしています。新1年生は神妙な面持ちで検査を受けています。

就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
 来年度入学する子どもたちの「就学時健康診断」が行わています。新1年生の子どもたちを5年生がサポートして,各検診場所を回ります。普段は少々やんちゃな5年生も,今日はしっかりやさしいお姉さん,お兄さんになっています。

南校舎竣工時の写真 3

画像1
画像2
画像3
 続きです。

南校舎竣工時の写真 2

画像1
画像2
画像3
 順番がはっきりしませんが,残っている写真を掲載します。

南校舎竣工時の写真

画像1
画像2
画像3
 1978年から始まった現在の南校舎(当時は中校舎と呼ばれていました)の竣工の様子の写真が見つかりました。当時が思い出されるのではないでしょうか。北校舎は鉄筋になっており,現在の本館は木造のままです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 朝会・給食開始・生活点検(〜16日)
1/11 発育測定2年
1/15 委員会活動・学校安全日・発育測定5年・おおなわ大会2年
地域行事
1/14 成人の日

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市PTA連絡協議会

ぼうはんニュース

学校のきまり

子どもの安全

感染症の予防について

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp