京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up40
昨日:70
総数:837928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

明日8日から授業を再開!

画像1画像2
16日間にわたる冬休みも終わり,いよいよ明日8日から授業を再開します。
明朝,元気な顔で登校してくる子どもたちの姿を心待ちにしています。
明日から3月までの間,一日一日を大切に過ごしてほしいと考えています。

大凧が深草支所に展示!

画像1
画像2
画像3
昨年末に子どもたちと巳年にちなんだ絵を描いた大凧が深草支所に展示されています。
その雄大な姿は圧巻です。お時間がありましたら,一度足を運んでみてください。
今年1年がすべての人々にとって幸多き年となるよう,心より願っております。

継続は力なり!

画像1
画像2
画像3
今日も運動場では陸上部のみんなが練習に励んでいます。
「一つの目標に向かってコツコツ努力する姿」,この姿は多くの人たちに勇気や感動を与えてくれます。
陸上部の皆さん,ありがとう。

幸多き年となりますように!

画像1
画像2
画像3
平成25年が幸多き年となるよう,事務職員が新春にちなんだ掲示物を製作しました。
色画用紙等を工夫しながら立体的に仕上げています。
子どもたちお楽しみの「福笑い」もあります。
子どもたちが登校してくるのが待ち遠しい気分です。

お疲れ様,そしてありがとう!

画像1
画像2
画像3
冬休み中も飼育委員会の子どもたちがニワトリやカモ,ウサギの世話をしに来てくれています。
言葉でコミュニケーションができない小動物。
それらの小動物の気持ちに寄り添って活動してくれている飼育委員の人たち。
見ている私たちにも温かさが伝わってくる1コマです。
飼育委員会の皆さん,1年間本当にお疲れ様でした。そして,ありがとうございました。

“大凧”が完成!

画像1
画像2
画像3
今朝から地域の方々が来校され,昨日の続きです。
大凧にたこ糸を付けてくださいました。
見事に完成。
1月20日の新春たこあげ大会に大空に舞い上がるのが今からとても楽しみです。

新年に向けてピッカピカ!

画像1
画像2
画像3
28日は御用納めの日。
学校では管理用務員が玄関の窓ガラスを磨いています。
1年の汚れがすっきりと落ち,新年に向けてピッカピカになりました。

“大凧”完成間近!

画像1
画像2
画像3
今朝早くから地域の方々が来校され,子どもたちといっしょに先日描いた大凧の紙に竹で骨組みを付けていただきました。
いよいよ明日は,糸をつけていただき完成となります。
地域の方々,連日ありがとうございます。

今日も頑張っています!

画像1
画像2
画像3
寒い中を陸上部の子どもたちが練習に励んでいます。
ウォーミングアップもしっかりとしています。
継続は力なり!
この気持ちを大切に,何事にも取り組んでいってほしいと思っています。

“大凧”の絵が完成!

画像1
画像2
画像3
1月20日のたこあげ大会の際に上げる大凧に来年の干支「巳」を描きました。
ボランティアとして子どもたちも参加してくれ,とても素敵な絵が完成しました。
大凧が,当日空高く舞い上がるのが今からとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 朝会 授業再開 すっきり点検
1/9 給食開始
1/11 委員会活動 保健の日

学校だより

学校経営方針

深草版 家庭学習の手引き

深草校の歴史

学校評価

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp