京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:6
総数:647482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

公開授業:道徳

6限に全学年の道徳の授業を公開しました。1年は「家族」2年は「勤労」3年は「22世紀のわたし」をそれぞれテーマにして、考えを深めていました。1年の道徳では、家族や親に対しての思いをそれぞれ発表するという温かな授業でした。家族は、「宝」ですね。
画像1
画像2
画像3

公開授業の様子

3年の公開授業の様子です。進路を控えていることもあり、必死さが伺えました。
画像1
画像2
画像3

公開授業の様子

1・2年の公開授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日は授業公開日

 13日(火)は授業公開日です。京都市総合教育センターからも主事の先生が来て下さっています。6限まで公開を行っています。特に6限には、全学年が「道徳」の授業を行います。保護者の皆様の参観をお待ちしています。
画像1
画像2

明日13日(火)は「授業公開日」です

 明日13日(火)は、授業公開日です。1限から6限まですべての授業を公開します。6限は全学年「道徳」の授業となります。保護者の皆様の多数のご参観をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

12日「生徒十訓の日」

 今日は生徒十訓の日、朝から正門であいさつ運動、朝の放送で生徒会本部の呼びかけが行われました。挨拶・ベル着・掃除など「当たり前」のことを「習慣」として定着させましょう。
画像1

秋の祭典看板完成:美術部

地域行事の「向島駅前秋の祭典」の看板が完成しました。祭典に花を添えてくれそうで当日が大変楽しみです。当日の天気も気になりますが。毎日毎日こつこつと作品づくりに取り組んできた美術部の皆さん、ありがとう。
画像1

2年チャレンジ体験12

 3日間の体験で「よのなか」のこと、「はたらく」こと等、たくさんのことを学んだと思います。体験後は、この体験を通して学んだことについて、しっかりまとめておきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験11

 スーパーマーケットで、映画館でがんばっています。3日間でたくさんのことを体験から学んだと思います。お客さんに気持ちよく来ていただくためには、数多くの心配りが必要ですね。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験10

 ホームセンターで、福祉施設でがんばっています。お客さんや入所しておられるかたからの「ありがとう・・・」のひと言、心にしみてきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp