![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:31 総数:268767 |
すこやか学級![]() ろ組のみんながお店屋さんになり、お年寄りの方々にルールややり方の説明をしました。 大変喜んでいただき、ろ組のみんなも「だいせいこう〜♪」 11イレブンゲームは、ろー1の教室に置いてあるので、ぜひのぞいてみてください。 クリスマスリレー大会![]() ![]() クラスの生活班の二班ずつがチームとなり、4チーム対抗で数回競走しました。 皆おおいに盛り上がっていました。 放課後まなび教室
今年、最後の放課後まなび教室はクリスマス会を行ないました。スタッフのお友達に来ていただき、チェロの演奏をしていただきました。子どもたちはチェロの音色でクリスマスの曲が流れてうっとり聞きいっていました。また、実際にチェロに触らせていただき少しの時間でしたが、楽しいクリスマス会になりました。
![]() ![]() ![]() 生活「秋を楽しもう」―ファッションショー―![]() ![]() ![]() 出来上がった作品を,ファッションショーで披露しました。モデルのようにウォーキングをして,ポーズ!フィナーレでは,全員が登場して,大いに盛り上がりました。 社会見学(キリンビール工場)
5年生の社会見学の最後は,キリンビールの工場見学です。
大きいタンクや1日にできるビールの量などを聞いていました。また,ホップの苦味なども顔をしかめながら味わうこともできました。見学の最後には,自分の好きなジュースや紅茶などを試飲させてもらい,とっても楽しい見学になりました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学(あけぼのパーク)
5年生は,ダイハツ工場見学のあと「あけぼのパーク多賀」に移動しました。
「あけぼのパーク多賀」の周りは,雪がたくさん残っており,子どもたちはびっくりしていました。 とても寒い日だったので,暖かい部屋でお弁当を食べることができました。昼食後は,像の化石について,館長さんから説明をしてもらいました。昔,多賀町に像がいたということを聞いて,みんなびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学(ダイハツ)
5年生は,12月18日に社会見学に出かけました。
バスに乗り,滋賀県のダイハツ工場,あけぼのパーク,キリンビール工場を見学しました。 ダイハツ工場(滋賀県竜王)では,部屋で説明を聞いたあと,工場の中を見学しました。 たくさんの自動車ができあがっていく様子を見て,子どもたちは驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学![]() ![]() ![]() ダイハツでは自動車工場の見学ができ、組み立てていく様子や試運転の様子に感激していました。 お昼は「あけぼのパーク」で食べて、わずかな時間でしたが博物館もしました。館長さんから日本には昔アケボノゾウが住んでいたと聞いて驚いていました。 キリンビールではビール作りの詳しい説明を聞き、キリン商品の試飲に喜んでいました。 日頃できない実体験で学習できたことは、子ども達の知的好奇心を掻き立てる良い機会になったと思います。 親子ふれあい行事
15日(土)の午前中に、PTA主催の「親子ふれあい行事」が行われました。今回は「手作りだこに挑戦しよう」ということで、たこづくりをしました。40名ほどの子どもたちと保護者の方で一緒に世界で一つだけのマイタコを作りました。アニメのキャラクターや来年の干支「巳」を一面に描いていました。運動場がぬれていたので、飛ばすことができなかったですが、1月12日には「たこあげ大会」がありそこで思い切り飛ばしたいと思います。どの子どもたちもいっしょうけんめいたこ作りをしていました。
![]() ![]() ![]() 理科「空気はどのようにあたたまっていくのだろう」![]() ![]() |
|