![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:9 総数:647326 |
伏見支部保健委員会交流会
18日(火)伏見支部各校の保健委員の人たちが集まり、保健委員を中心とした各校の取り組みについて交流しあいました。各校の保健委員会や環境委員会などの様々な発表を聞き、今後の活動の参考につながる意義ある会議でした。司会は向島中の今年度新・旧「環境委員長」が上手に努めてくれました。
![]() ![]() 冬に力強く育つ花
玄関や一階渡り廊下沿いに植えてあるパンジーやビオラが、厳冬の中を次々と花をつけています。来年の春まで玄関に彩りを添えてくれそうです。
![]() 三者懇談会始まる
14日(金)から三者懇談会が始まりました。セカンドステージをふり返って、担任の先生と懇談をしています。とりわけ3年生の皆さんにとっては、進路決定のための懇談となります。セカンドステージを、そして今年一年をふり返り、努力できたことやこれから気をつけなければならないことを整理し、サードステージのジャンプにつなげてほしいと思います。
![]() ![]() 授業風景:3年体育
気温1度の寒い中、3年の体育の授業では、女子がグランドでサッカーを、男子は体育館でバスケットボールを行っていました。寒く感じているのは、大人だけでしょうか。みんな元気に走り回っています。進路を控えた大切な時期です。体調には十分注意してください。
![]() ![]() 茶道体験教室(3組)
礼儀正しく「お手前頂戴いたします・・・」ペアになってお茶をたてる際にも、お互いを尊敬しあう気持ちをもってとりくみました。
![]() ![]() ![]() 茶道体験教室(5組)
茶道は鎌倉幕府が開かれる前年、禅僧の「栄西」によって日本に伝わったもの。この伝統ある茶道を体験できることはすばらしいことですね。
![]() ![]() ![]() 茶道体験教室(4組)
お茶をいただいた後は、ペアになって自分たちでお茶をたてる体験をさせていただいています。どのクラスも真剣です。
![]() ![]() ![]() 茶道体験教室(2組)
PTA委員のかたや役員OBのかたにも、この体験のためにお世話になっています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 茶道体験教室(1組)
12日(水)3年生で茶道体験を行いました。まず茶道の先生よりお話をうかがい、作法を教えていただきながらお茶をいただきました。
![]() ![]() ![]() 明日は3年生「茶道教室」です
明日12日(水)は、3年生で茶道教室があります。準備も出来上がりました。日本の伝統と文化について学ぶとともに、心なごむひとときを体験してほしいと思います。
![]() ![]() |
|