京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:76
総数:507551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

里山から出た木

 エコ学区推進業者が,12月10日に里山の手入れ・伐採を行った際に出た木の枝です。 今,運動場の隅の方に置いています。この枝木を,1月の「お正月を楽しもう会」の時の「どんど」に使う予定です。
 
画像1
画像2

小さないのちを大切に!

画像1
画像2
 ちびっこ広場の花壇に靴の足跡が残っていることがあります。11月初旬のホームページでもお知らせしましたが,小さないのちを大切にしてほしいです。注意を促すために,看板を立てました。注意してください。

放課後の時間を使って

画像1
画像2
画像3
 個人懇談会中はB校時で,放課後は時間ができます。その時間を有効に使って,練習を積み重ねています。

ちびっこ広場で

 ただ今,個人懇談会期間です。お忙しい中,お越しいただきましてありがとうございます。
 おうちの人が終わられるのを,ちびっこ広場で学習をしながら待っていました。
画像1

12月の伝統文化活動<2>

画像1
画像2
画像3
 今回も素敵なお花,そして,ご指導をありがとうございました。
 お花がいっぱいのふれあいサロン。外は真冬並みの寒さでしたが,ここにだけは春が来たようでした。


12月の伝統文化活動<1>

 12月は「お花(生け花)」でした。
 子どもたちは,ずい分慣れた手つきで生けていました。
 
 

 
画像1
画像2
画像3

熱心にノートをとっている児童

 教室をまわっていたら,熱心にノートをとっている児童の姿がありました。
画像1
画像2
画像3

今日の校庭2〜日が差す〜

画像1
画像2
 小雪が舞っていた校庭やちびっこ広場に,日差しが戻りました。中間休みには,子どもたちが遊んだりくつろいだりする,いつもの姿が戻りました。

今日の校庭1〜雪が舞う〜

画像1
画像2
 雪が舞う,今朝の校庭及びちびっこ広場です。
 子どもたちの姿はありません。

 12月上旬に,京都でこんなに小雪が舞うのは,本当に珍しいと思います。今朝の気温も,本校玄関前で摂氏0度でした。真冬並みの気温です。
 

がんばっています!


 うっすらと雪化粧した運動場で,今朝も走りました。

 しかし,小雪が舞い始めたので,終了しました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 B校時 個人懇談会
12/19 B校時 読み聞かせの会(昼休み・ランチルーム) 個人懇談会
12/20 B校時 個人懇談会
12/21 朝会・感謝の会 授業・給食終了 凍結防止剤散布
12/22 冬期休業に入る(〜1/9) 妙法ウォークラリーと里山フィールドワーク予備日

J−KIDS 大賞

研究発表会のご案内

学校の紹介

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

子どもの健康

スクールカウンセリング

図書館だより

たのしいきゅうしょく

募集関係(自由応募)

おやじの会

フォト ギャラリー

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp