![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:42 総数:309343 |
全校ダンス
最後の全校ダンスの練習をしました。
全校ダンスは,準備運動を兼ねています。 思い切り体を動かさなければ準備運動になりません。 恥ずかしがっていないで,体全体を使って踊ってください。 ![]() ![]() ![]() 開・閉会式の練習
2回目,最後の開・閉会式の練習をしました。
グループのリーダーがうまく意識できているときれいな列が作れていました。 みんなで歌うときは,もう少し大きな声が出せるようになればと思います。 ![]() ![]() ![]() たてわりグループで活動する 運動会
9月27日(木)全校練習がありました。
赤 白 それぞれの座席に着いてから練習が始まりました。 その前に水分補給のための水筒もグループごとのかごに入れました。 リーダーの子がうまく指示を出せていたグループも増えてきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 リズムに合わせて
3年生の教室から,リズムに合わせた子どもたちの楽しそうな声・手拍子が聞こえてきます。教室をのぞいてみると学校支援ボランティアの方の演奏に合わせて子どもたちが体を使って楽しそうに活動しています。
音楽に合わせて一人ひとりがとっても楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 3年 掲示板
3年生の掲示板は「楽しい読書」です。
子どもたちが読んだ本で友達に紹介したいことを書いたものが掲示してあります。 紹介文を読んで「この本読んでみたいなあ」と思う子が増えればと思います。 ![]() エントリー種目の練習
9月24日(月)エントリー種目の練習をしました。
たてわりグループごとに「大玉送り」「玉入れ」「綱引き」の三種目のうち一つにエントリーしました。その種目ごとに練習をしました。 グループのみんなと力を合わせてがんばってほしいものです。 ![]() ![]() 山の家の説明会
9月21日(金)11月に実施する「山の家」の説明会を行いました。
今までは初夏に行っていたのですが,今年からは秋に行きます。 同じ二条中学に通うことになる二条城北小学校と同じ日程で実施します。また,いくつかのプログラムを共有します。 秋の花背山の家は山登り・野外炊事をしていても気持ちがいいのではないかと思っています。 いろいろと準備をしていただかなければなりませんがよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 本日の給食
本日の給食は「あんかけカレーご飯」「春巻き」「牛乳」でした。
一つ一つ手作りで作られた「春巻き」はカラッと仕上がっていてとてもおいしかったです。 「あんかけカレーご飯」は少し中華風なのかとても食べやすかったです。 ![]() ![]() 児童集会
第4回目の児童集会がありました。
今回は,栽培委員会,放送委員会の二つの委員会からの報告でした。 栽培委員会からはこの間行った「校内クイズラリー」についての報告でした。 放送委員会からはそれぞれの曜日の担当者紹介と一部放送の様子を報告していました。 児童集会が子どもたちが思いを持って自分たちで工夫した取組になればと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年演劇鑑賞
9月20日(木)6年生は演劇鑑賞に出かけました。
劇団四季のミュージカル「桃次郎の冒険」です。 京都駅にある劇団四季の京都劇場でありました。京都市内の6年生が一緒に観劇をしました。 ミュージカルは「大切なことは何か」を考えるような内容でした。姿かたちは違っていてもみんな同じ仲間なんだ。ということを訴えていました。 会場のみんなが一緒に歌う場面も何回かあり楽しい演劇鑑賞であったと思います。 ミュージカルの中で紹介された「すもも も ももも」の歌詞を考えながら歌えるようになればいいなあと思います。 ![]() ![]() |
|