京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:152531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

休日参観6

画像1画像2画像3
 5年生は,外国語活動「LESSON3 How may?」と理科「植物の発芽」を行いました。英語で1〜20までの数の言い方を楽しみながらみんなで学んでいました。


休日参観5

画像1画像2画像3
 4年生は,理科「電池のはたらき」国語「白いぼうし」を行いました。モーターが回ることにとても興味深い4年生の子ども達です。モーターの向きを変えるにはどうすればよいか真剣に学習していました。

休日参観4

3年生では,国語「漢字の広場」と算数「どんな計算になるのかな?」を学習しました。普段の会話では意識していない,接続詞の使い方に意識しながら文を作りました。
画像1画像2画像3

休日参観3

画像1画像2画像3
 2年生は,道徳「思いやりのひとこと」算数「長さ」を行いました。道徳では,お互いの気持ちのよいあいさつや言葉づかいを考えました。日常につながることを期待したいものです。

休日参観2

画像1画像2画像3
 1年生の教室では,「なんばんめ」,道徳「二わのことり」を行いました。算数では
上下・左右・前後の用語を使いながら順番や位置を数で表していました。

休日参観1

 本日,休日参観を行いました。保護者や地域の皆様が多数お越しいただき誠にありがとうございました。1・2校時が参観授業そして,3校時には,1年生を迎える会を行いました。
 ろ組は,「ひっさんををつかって」と「おはなしづくり」を行いました。
画像1画像2画像3

クラブ活動 2

 屋外スポーツクラブはみんなで種目を話し合った後,運動場でキックベースをしました。卓球クラブは3つのグループに分かれて試合を楽しみました。
画像1画像2

クラブ活動1回目

 5月11日の6校時に今年度1回目のクラブ活動が行われました。4年生以上の児童が4つのクラブに分かれて1年間活動します。カルチャークラブは今後の計画を立てました。バドミントンクラブは初めての児童もいるので基礎練習をしました。
画像1画像2

紫野小学校からグッピーをいただきました

 かねてから紫野小の育成学級との交流の中で教室前にある水槽(紫野水族館)に興味をもった本校児童がグッピーを数匹譲り受けることになりました。プレゼントされた子どもたち3名は大喜びで,楽只小ろ組前の水槽に移替えました。
 紫野小学校のお友達そして,雀部先生,ありがとうございました。しっかり育てます。

画像1
画像2
画像3

うさぎの引っ越し

 環境委員会の児童が毎日世話をしているうさぎの「ララちゃん」と「ピョンタ」の引っ越しが中間休みに行われました。環境委員会の呼びかけで集まったたくさんの児童に見守られながら新しい小屋に移った「ララちゃん」と「ピョンタ」は,新しい小屋の感触を確かめていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/15 配食ボランティア(5・6年)
12/17 持久走大会(予備日18日) 代表委員会
12/21 学習終了日(給食あり)
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp