京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up68
昨日:90
総数:777364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

イルミネーション

本日放課後、生徒会執行部の人たちがイルミネーションの設置をしてくれました。毎年恒例ですが、下校時にはきれいな輝きを出してくれています。今年もあと少しです。最後までがんばってください!!
画像1
画像2

放課後部活風景

本日の放課後の部活動風景です。毎日、寒い中がんばっています。自分たちの目標に向かってがんばれ!
画像1

登校風景

今週に入ってから本当に寒い日が続いています。でも、子どもたちは元気に登校してくれています。ただ、風邪もはやっていますので体調には十分注意してください。2期も21日(金)までです。あと少しがんばりましょう!
画像1画像2

旭丘人権フォーラム

11日(火)午後7時から本校図書館で旭丘地域生徒指導連絡協議会主催の「旭丘人権フォーラム」が開催されました。「人権問題は気付きから」という題目で、京都市教育委員会学校指導課の首席指導主事の先生に講師をしていただき、人権問題をさまざまな側面から、やさしくお話をしていただきました。
画像1
画像2

選書会

本日、放課後に選書会が行われました。文芸委員が中心になってたくさんの人たちが集まり、気に入った本を選んでいました。わが旭丘中の図書館も支援員さんの助けもかりながら充実してきています。
画像1
画像2

1年学習確認プログラム

本日1年生は、2限から6限の時間帯で学習確認プログラムを実施しました。中学生になってはじめての学習確認プログラムでしたが、みんな真剣に問題に取り組んでいました。がんばれ1年生!!
画像1

着任の挨拶

12月10日付をもって、京都市立京都御池中学校教頭より、京都市立旭丘中学校校長を命じられ着任しました村田博哉と申します。前任の安達要校長が体調を崩され、治療に専念されるため休まれることとなり、年度途中ではありますが、私が着任することとなりました。かつて、旭丘中学校でお世話になっていたとはいえ、久しぶりの旭丘中学校での勤務となりますので、至らぬ点も多々あるかと思いますが、「豊かな心」「健やかな体」を育む学校づくりを目指し、これまでの教職経験のすべてを傾注し、素晴らしい学校づくりに取り組んでいこうと決意しております。
どうぞよろしくお願いいたします。

京都市立旭丘中学校
校長  村田 博哉

着任式

本日1限の授業の前に着任式を行いました。朝から雪が舞う非常に寒い中、式は、新しく来られた村田博哉校長先生のお話と生徒代表からの歓迎の言葉で終わりました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1

週末の部活動の結果

12月8,9日に各協会主催の大会が行われました。結果は次の通りです。
  《男子バスケットボール》  於:南陵中
    府大会予選リーグ  対江陽  61−77(敗)
              対瑞穂  81−49(勝)   1勝1敗で予選敗退
  《女子バスケットボール》  於:四条中
    府大会予選リーグ  対京都朝鮮 37−22(勝)
          対南城陽  70−53(勝) 2勝0敗で決勝トーナメント進出  《女子バレーボール》    於:山城総合運動公園体育館
    第10回バレーボールチャンピオンフェスティバル
      準決勝 対綾部 2−0(勝)  決勝 対西小倉 0−2(敗) 第2位
今回は写真がなく、申し訳ありません。

2年 人権学習

本日5,6限に体育館で人権学習が行われました。京都アップス車椅子バスケットチームの方にお越しいただき、デモンストレーションや車椅子体験や講演を行っていただきました。本当に貴重な体験ができたと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 125総の授業
全学年休業前懇談
12/17 1256の授業
全学年休業前懇談
12/18 道256の授業
全学年休業前懇談
12/19 1256の授業
全学年休業前懇談
12/20 1年 2集会34の授業
2年 23集会4の授業
3年 234集会の授業
1,2年休業前懇談
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp