![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:70 総数:837891 |
玄関に『すのこが完成!』![]() ![]() このような思いから,本校管理用務員2名が手作りのすのこを作りました。 管理用務員の思いをみんなで共有しながら,大切に使っていきたいと考えています。 1年生 はこからニョキニョキ![]() ![]() ![]() 牛乳パックを箱に見立て,その中に筒状のビニル袋を入れてストローで息を吹き込むと箱の中からビニル袋がニョキニョキと飛び出す仕組みです。 ビニル袋には思い思いに描いた絵や色紙を貼り合わせています。 子どもらしい発想で,かわいく仕上げていました。 稲荷小学校の環境委員会のみなさんが来校
今日,稲荷小学校の環境委員会の皆さんが,種から育てた「アリッサム」「なでしこ」「パンジー」などの苗をプレゼントしてくださいました。深草小学校の児童会の代表が受け取って,お礼の言葉を言いました。園芸委員会が中心になり大事に育てていきます。有難うございました。また交流ができたらいいですね。
![]() ![]() ![]() 子どもたちが楽しみにしている「図書の時間」![]() ![]() ![]() 図書の時間になるととてもワクワクしています。 これからもたくさんの本を読んで「心豊かな人」に育ってくださいね。 休み時間の様子![]() ![]() 1,2年生は中庭で遊びます。 先日なかよし会で教えていただいたまりつきや縄跳びで楽しく遊んでいます。 3年生 スーパーマーケットの見学![]() ![]() ![]() 今日もしっかりとメモを取りながら見学できました。 見学して分かったことを教室で交流したいと思います。 2年生 国語「おもちゃの作り方」![]() ![]() ![]() 2年生 国語「おもちゃの作り方」
国語科で「おもちゃの作り方」の説明文を書く学習をしました。学級の枠を超えて,ストローフライヤー・ぶんぶんごま・カップでぴょん・山のぼり人形の四種類のおもちゃの中から,自分が作りたいおもちゃを選んでおもちゃを作りました。作って,遊んで,楽しんだ後で説明のこつカードを基に「おもちゃの作り方」の説明文を書きました。二年生全員が,一年生に教えてあげることを目標にがんばって書き上げました。
今日は,最後の授業「一年生と一緒におもちゃを作ろう」です。自分が書いた説明文を一年生に読んでもらって楽しく一緒におもちゃを作って遊びました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 お店たんけん![]() ![]() ![]() 知りたいことや見たいことを考えて、グループごとにお店にインタビューをしました。 「一日に何人くらいお客さんは来るのですか。」 「お店で働いていて、一番楽しいことは何ですか。」 子どもたちのいろいろな質問に、お店の方々は優しく丁寧に答えてくださいました。 八百屋さんでは、なぜ<量り>が置いてあるのだろう、という疑問にも、 「こうして、重さを量って売っています。」 と教えてくださいました。 日頃よく通る商店街のお店のことを、詳しく知ることができました。 ご協力くださいましたお店の皆様、ありがとうございました。 子ども健全育成標語優秀作品が決定!![]() 審査の結果,上記の「◎最優秀作品」と「○優秀作品」が決定しました。 一つ一つの標語に込められた熱い思いや願いを胸に刻みながら,「住みよい町・深草」をめざして共に取り組んでいきたいと考えています。 |
|