京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up10
昨日:46
総数:480547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆3年「社会見学その2」☆2012/12/12

画像1
画像2
画像3
横大路公園でお弁当を食べた後,午後は久御山町にあるコカコーラ工場へ行きました。

飲み物という共通点もあるからか,
「お酒と同じようなタンクがある。」
「地下水が同じ。」
「やっぱり飲み物は水が大事なんやな。」
とお酒づくりと比べている子が多かったです。

見学終了後,試飲もさせていただきました。

☆3年社会見学☆2012/12/12

画像1
画像2
社会科で「工場でつくられるもの」のまとめとして,工場へ社会見学に行きました。
午前は高槻市にある明治製菓大阪工場へ行きました。
機械や人の役割に気をつけて見ていました。
見学終了後,係員さんにいろいろと質問しているときには,以前,酒づくりの工場見学した視点が生かされていました。

4年 「読み聞かせ」

画像1
 12月6日(木)に今年最後の読み聞かせがありました。今回は『アンナの赤いオーバー』と『むこう岸には』の2冊を読んでいただきました。どちらの本も子どもたちは真剣に聞いていました。次の読み聞かせも楽しみですね。

6年 伏見中学校オープンスクール

画像1
画像2
画像3
伏見中学校のオープンスクールに行ってきました。
小学校とは違った雰囲気に,少し緊張しているようでした。

体験授業では,1組は英語,2組は理科,3組は数学の授業を受けました。

1組の英語の授業では,英語を使ったじゃんけんゲームをしたり,アルファベットを書くことをしました。ゲームをしながら,楽しむことができました。

2組の理科の授業では,葉脈の標本を作りました。小学校ではできない実験をすることで,楽しく授業を受けました。

3組の数学では,規則性を求めるゲームをして,数学のおもしろさを体感していました。

6年 駅伝記録会 その2

画像1画像2
12月2日(日)の駅伝記録会で,
男子の1チームが京都市の小学校の中で3位,
女子の1チームは,1位という結果を残しました。

6年 駅伝記録会

画像1
画像2
画像3
12月2日(日)に,駅伝記録会がありました。
走ることが得意な子も,苦手と感じる子もどの子も一生懸命走りました。

河原を走る友だちを全力で応援する姿も素敵でした。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
 生活の学習で「あそんで ためして くふうして」を学習しました。
おうちで集めていただいた紙コップやトレー,箱などをならべたり,たたいたりなどしながら遊びました。
どんな工夫をしたら,もっと楽しく遊べるのか話し合いながら活動をしました。

♪1年 読み聞かせ♪

11月29日(木),読書タイムに読み聞かせボランティアの方が
読み聞かせに来てくださいました。

「やきいもの日」
「ふゆじたくの おみせ」の読み聞かせでした。

子どもたちの反応は,
おいもを食べて,顔が汚れたのがおもしろい。
くまさんのセーターが,ピッタリでよかった。など
様々な感想がありました。

もっと本と仲良くなってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽

画像1
画像2
音楽の学習で,おまつりの音楽を作る学習をしました。
まず,リズムを決めて自分で作ったリズムを太鼓で演奏しました。
太鼓の大きな音に子どもたちはとっても喜んでいました。
練習を重ねるにつれて,どんどんいい音がなるようになってきました。

2年 生活

画像1
画像2
植えた野菜の種から芽が出てきました。
今日はその観察です。
早く大きくなってほしいなーと子どもたちは口々に言っていました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 町別集会・集団下校
12/17 個人懇談会1
12/18 個人懇談会2
12/19 個人懇談会3

平成24年度 研究発表会

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

学力up通信

学校評価

メール配信

台風等非常措置

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp