京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:70
総数:837891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

3年生 北村俊彦先生によるリコーダーの授業

画像1
画像2
画像3
笛星人の作曲者である北村俊彦先生にお越しいただき,3年生の子どもたちがリコーダーの授業を受けました。
ユーモアあふれる語り口で子どもたちもどんどんリコーダーの魅力に引き込まれていきました。
最後には,見違えるようになった美しい音色の「さくら笛」を演奏してくれました。

5年生 “フラワーアレンジメント”に挑戦!

画像1
画像2
画像3
今日は「花育」の方々にお越しいただき,5年生がフラワーアレンジメントに挑戦しました。
アルストロメリアやサンゴミズキ,スプレーカーネーション等を使って,クリスマスツリーに見立てて仕上げていきました。
とても美しいフラワーアレンジメントの完成。子どもたちも大喜びでした。

3年生 スーパーマーケットの見学

画像1
画像2
画像3
3年生は,社会科で「わたしたちのくらしとはたらく人びと」について学習しています。
今日は学校の近くにあるスーパーマーケットの見学です。
「スーパーマーケットではたくさんのお客さんに来てもらうためにどのような工夫をされているのか」メモを取りながらしっかりと見学ができました。
スーパーマーケットで働いておられる皆さんやお客の皆さん,お世話になりありがとうございました。

1年生 なかよし会 −こま回し−

画像1
画像2
画像3
こま回しを教えていただいている様子です。

1年生 なかよし会 −まりつき−

画像1
画像2
画像3
まりつきを教えていただいている様子です。

1年生 なかよし会 −お手玉−

画像1
画像2
画像3
お手玉を教えていただいている様子です。

1年生 なかよし会 −けん玉−

画像1
画像2
画像3
今日は,なかよし会(深草地域社会福祉協議会)の方々にお越しいただき,1年生の子どもたちが昔の遊びについて教えていただきました。
けん玉やお手玉,まりつき,こま回し等,初めて手に触れるものもありましたが,なかよし会の方々のやさしいご指導のおかげで楽しく遊ぶことができました。
なかよし会の皆様,寒い中をお越しいただきありがとうございました。

今月の生け花

画像1
画像2
今月もステキな生け花を生けていただきました。
とても心がなごみます。
深草地域女性会の皆さん,ありがとうございます。

3年生 ふかくさタイムの発表

画像1
画像2
画像3
今日のふかくさタイムは3年生の発表です。
3年生は先日行った学習発表会での感想を中心に発表しました。
発表を聞いていた他学年の子どもたちからの感想やその感想を聞いた3年生からのお返しの感想等,和やかな中で意見交流もできました。

子どもは風の子 本校の子どもたちも元気です。

画像1
画像2
画像3
今日はとても寒い一日となりましたが,子どもたちは元気です。
休み時間になると運動場に飛び出して友だちと楽しく遊んでいます。
時には担任やまなびの教員ともふれあい,楽しい交流の時間にもなっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 町別集会・集団下校
12/14 個人懇談会(1日目)
12/17 個人懇談会(2日目)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp