![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:647494 |
2年生チャレンジ体験4
スーパーマーケットで、ゴルフ場で・・・がんばっています。職場では「ちょっとした心配り」がお客様に感動を与えます。細かなところまで整頓したり、清掃するのも大切なことです。
![]() ![]() ![]() 2年生チャレンジ体験3
保育園で、美容室で・・・がんばっています。保育園では「お兄ちゃん先生、お姉ちゃん先生」となって保育士さんの仕事を手伝っています。
![]() ![]() ![]() 2年生チャレンジ体験2
商店で、美容室で、パン屋さんで・・・それぞけの事業所でがんばっています。「しっかりあいさつできています」という事業主さんの言葉をいただきました。
![]() ![]() ![]() 2年生チャレンジ体験1
7日(水)より2年生は、「生き方探究・チャレンジ体験」が始まりました。今日から3日間、それぞれの事業所で「働くこと」を通して様々な角度から、「生き方」について学習することになります。
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験・前日の集会
6日(火)の6限、2年生は翌日からの「チャレンジ体験(職場体験)」へ向けて学年集会を行いました。チャレンジ体験を行う上で守るべきことを確認するとともに、校長先生からも激励のことばをいただきました。この職場体験を通して、単に「しごと」を体験するというだけではなく、プロとして働いておられる人たちの「仕事にかける思い」にもふれ、たくさんのことを学んで来てほしいと思います。
![]() ![]() パンジーが並ぶ玄関
玄関をくぐると、色とりどりのパンジーがプランターに植えられています。先週の金曜日に環境委員の人たちが植えてくれたものです。用務員さんが二段式のプランター置きを用意して下さいました。
![]() 秋の風景:校内の様子
グランドの木々も色づいてきました。この時期、4Fの教室から眺めるグランドの風景に心が洗われる気がします。色づいた木々の中を朝、生徒が登校してきます。爽やかな気持ちのいい光景です。読書の秋、勉強の秋、それとも食欲の秋でしょうか。秋の深まりとともに、深まりのある生き方を目指しましょう。
![]() ![]() ![]() 深まる秋:校外の風景
霜月に入り、気温も低くなってきました。学校横の中央公園の木々も随分と色づいてきました。目を校外に向けて見ると市営住宅を背景に田園地帯が広がり、稲刈り後の様子が秋の深まりを感じさせます。ちょっとしたことに心が動かされる今日この頃です。
![]() ![]() ![]() 環境委員会・花の植えこみで活躍
2日(金)の放課後、前期環境委員会で玄関に並べる花の植え込みを行いました。パンジーの花の苗がズラリと玄関に並びました。これから来年の春まで、成長を続けながら開花していくことでしょう。環境委員の皆さんご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() 伏見支部授業研究会(国語科)
11月1日(木)伏見支部のすべての中学校を会場に授業研究会が行われました。向島中学校では、国語科の研究授業を1年生で実施しました。今回の授業のねらいは「言語活動を基軸にわかる喜びと学ぶ楽しさを感じる授業」で、物語「つながりを読む」を題材に授業が行われました。生徒の皆さんの真剣な姿勢が輝いていました。
![]() ![]() |
|