京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:43
総数:914167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

17日(土)振返りの時間

画像1画像2
 一日を振り返って,頑張ったことを話し合います。明日の活動にむけて進んで話合いをしている様子はとても頼もしく見えました。

17日(土) 夕食

画像1画像2
 夕食の様子です。

17日(土)おうちの人からの手紙を読んで

画像1画像2
 おうちの人に書いていただいた手紙を一人一人に手渡しました。封筒の中にある便箋を大事そうにひらけ,うれしそうに読んでいる姿。目を真っ赤にしてうなずきながら文面を読んでいる姿。おうちの方の思いを受け止めて,それぞれが静かな,そして貴重な時間をすごすことができました。このあと,おうちの方に手紙をかきました

11月17日(土) 山の家 クラフト「温度計つくり」

 雨天プログラムとして,温度計つくりをしました。やすりで枝を削り,温度計を貼って世界にひとつだけの「マイ温度計」をつくりあげました。
 子どもたちはとても満足気でした。
画像1
画像2
画像3

17日(土) 山の家 そうじの様子

 山の家でのそうじの様子です。
 学校とは一味違った子どもたちの様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

11月17日(土) 山の家 食堂でのごはん

 3日目の朝食の様子です。バイキング形式の食事の仕方にもすっかり慣れた5年生。それぞれにおいしい朝食を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

17日(土)朝食

画像1画像2
 朝食の時間です。バイキング形式でパンかごはんかを選ぶことができます。パンにつけるメープル&マーガリンが人気です。

17日(土)朝のつどい

画像1
朝の集いでラジオ体操をしました。

11月16日・関東煮

 今日の献立は,「玄米ごはん・牛乳・関東煮・大根葉のごまいため」でした。

「わたしは,玄米ごはんがおいしかったです。かみやすくておいしかったです。」
  (※プチプチしていましたね。)        ・・・・・1年生の感想から

「かんとうにのたこがおいしかったです。」     ・・・・・3年生の感想から

「私は,かんとうにがおいしかったです。なぜかというと,おだいこんがやわらかくておいしかったからです。」              ・・・・・6年生の感想から
  (※京都では,いろいろなものに『お』をよくつけますね・・・)

★今週で1−1と4−2のなかよし給食は,終わりです。1年生は,教室で食べるより,ずっとはやく食べられたそうです。ランチルームの環境のおかげでしょうか?4年生と一緒に食べているからでしょうか?・・・

★なかよし給食をした感想から

・自己紹介をして,1年生のことがよくわかりました。
・のこったじかんであそんでたのしかったです。
・4ねんせいのなまえもおぼえられたし,たのしかったです。            
画像1
画像2
画像3

16日(金)山の家 後片付け完了

画像1画像2
 「来たときよりも美しく」をめあてにして,きれいに片づけをしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/8 土曜学習「親子モール工作教室」
12/10 給食集会 クラブ 給食週間開始
12/11 マラソン大会
12/12 草の芽給食
12/13 にじょっこ活動

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp