京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up52
昨日:76
総数:268978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

元気な鷹峯の子どもたち

真冬並みの寒さが身にしみる季節になってきましたが,休み時間には元気よく運動場で体を動かす子どもたち。休み時間の終わりのチャイムが鳴る頃には,うっすらと額に汗をかいています。元気いっぱいの鷹峯の子どもたちです。手洗い,うがい,そして温度調節を上手くしながら風邪を引かないように,元気に運動場を走り回って欲しいと願っています。
画像1
画像2
画像3

12月の朝会

12月1日がお休みなので,11月30日に朝会がありました。校長先生から12月が人権月間であること,中でも12月4日から12月10日は,人権週間であること,そして12月10日が人権の日であるとを教わりました。鷹峯の子は,違いを認め,人の嫌がることや気になっていることを言ったりしたりしない子であってほしいという話をされました。そして,3年前に鷹峯を訪問したハワイの先生の詩を紹介されました。

「風の中の蝶」

子供は
風の中の蝶のようだ
高く飛べるものもいる
でも,それぞれ頑張って飛んでいる。
なんで比べるの?
みんな違うし
みんな特別
そして,みんな美しい

<原文>
Butterfly in the Wind
A child is like a
Butterfly in the wind;
-some can fly higher than others.
-but each one flies the best that he can
Why compare one against the other ?
Each one is different.
Each one is special.
Each one is beautiful
画像1

4年生「垂直・平行と四角形」

「1組の三角定規を使って,垂直な直線や平行な直線をかくことができる。」ように工夫して線を引いています。三角定規をずらしたり,おさえたりすることに気を付けて作図できるようにがんばりました。
画像1
画像2
画像3

12月3日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,牛肉しぐれ煮,ほうれん草のおかか煮,ずいきのくずひき
画像1

11月29日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,マーボどうふ,ほうれん草と大豆もやしのいためナムル,じゃこ
画像1

11月28日の給食

<献立>
コッペパン,牛乳,ツナごぼうサンド,チャウダー
画像1

11月27日の給食

<献立>
減量ごはん,牛乳,カレーうどん,煮びたし,みかん
画像1

11月26日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,肉味噌いため,わかめスープ,じゃこ
画像1

11月22日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,キーマカレー,野菜のソティ
画像1

11月19日の給食

<献立>
麦ごはん,牛乳,五目どうふ,ほうれん草のもやしいためナムル,黒大豆
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp