京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:37
総数:914197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

18日(日) 山の家 にじょっこクッキング(4)

 かまどを担当した子どもたちも一生懸命にそうじをしました。 きれいになったかまどの様子を見て,山の家の先生方も驚いておられました。
 すばらしいそうじの様子でした。
画像1
画像2
画像3

18日(日) 山の家 にじょっこクッキング(3)

 調理係の後片付けの様子です。水の冷たさにも負けず,本当に一生懸命に働く子どもたちを見ていて感動してしまいました。 真っ黒の鍋がぴかぴかになった様子をご覧ください。
 山の家の先生方に「ここまできれいにしてくれてありがとう!」とお礼を言われたぐらいでした。担任の先生からもたくさん誉められた子どもたちでした。この「人のためにがんばる気持ち」を大切にしてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

18日(日) 山の家 にじょっこクッキング(2)

 できあがったお料理をしあわせそうに食べる子どもたちの様子をご覧ください。
 気温は低かったのですが,おなかの中はぽかぽかでした。
画像1画像2画像3

11月18日(日) 山の家 にじょっこクッキング(1)

 子どもたちが楽しみにしていた「にじょっこクッキング」の様子です。
 2日目に一度野外炊事を経験していたので,子どもたちの動きはとてもよかったです。先生方はちょっとしたアドバイスをするだけで,ほとんど子どもたちの力でつくることができていました。子どもたちの大きな自信になったと思います。
画像1
画像2
画像3

18日(日)朝食

画像1画像2
 朝食の様子です。

18日(日)朝のつどい

画像1画像2
 朝のつどいでは,歌を二部合唱で歌いました。

18日(日)山の家 曇り空です。

 朝から小雨が降っています。紅葉はとても美しく,心を和ませてくれます。
画像1
画像2
画像3

17日(土)振返りの時間

画像1画像2
 一日を振り返って,頑張ったことを話し合います。明日の活動にむけて進んで話合いをしている様子はとても頼もしく見えました。

17日(土) 夕食

画像1画像2
 夕食の様子です。

17日(土)おうちの人からの手紙を読んで

画像1画像2
 おうちの人に書いていただいた手紙を一人一人に手渡しました。封筒の中にある便箋を大事そうにひらけ,うれしそうに読んでいる姿。目を真っ赤にしてうなずきながら文面を読んでいる姿。おうちの方の思いを受け止めて,それぞれが静かな,そして貴重な時間をすごすことができました。このあと,おうちの方に手紙をかきました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 就学時健康診断(午後)
12/3 朝会 にじょっこタイム 人権週間開始
12/4 科学センター学習 6年
12/5 授業参観・懇談会

学校だより

お知らせ

教員公募について

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp