京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:46
総数:480541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪1年 読み聞かせ♪

11月29日(木),読書タイムに読み聞かせボランティアの方が
読み聞かせに来てくださいました。

「やきいもの日」
「ふゆじたくの おみせ」の読み聞かせでした。

子どもたちの反応は,
おいもを食べて,顔が汚れたのがおもしろい。
くまさんのセーターが,ピッタリでよかった。など
様々な感想がありました。

もっと本と仲良くなってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽

画像1
画像2
音楽の学習で,おまつりの音楽を作る学習をしました。
まず,リズムを決めて自分で作ったリズムを太鼓で演奏しました。
太鼓の大きな音に子どもたちはとっても喜んでいました。
練習を重ねるにつれて,どんどんいい音がなるようになってきました。

2年 生活

画像1
画像2
植えた野菜の種から芽が出てきました。
今日はその観察です。
早く大きくなってほしいなーと子どもたちは口々に言っていました。


♪1年 兄弟学級読み聞かせ♪

11月22日(木),読書タイムの時間に6年生が
本の読み聞かせをしてくれました。

本を読んでもらい,とても喜んでいました。

ありがとうのお手紙を書くときも
「やどかりのおひっこし」の殻をぬぐところがすごかったです。
自分が6年生になったら,1年生に読んであげたいです。
などの 感想がありました。

本に親しむいい機会になりました。
画像1
画像2
画像3

♪1年 図書館学習♪

11月19日(月)に2回目の図書館学習がありました。

図書室のリニューアルとともに,
子どもたちの興味もひきつけられます。

図書館では,
図書館探偵の読み聞かせを聞いたり,
様々な本を読んだりしました。
画像1
画像2
画像3

☆3年「読書週間」☆2012/11/21

画像1
この読書週間に,図書室にある本の分類を司書教諭から教えてもらいました。
これで借りたい本がすぐに見つかるね。
また「下鳥羽小教職員おすすめの本」を紹介してもらいました。
「これ読んだことある〜」
「読んでみたい。誰か借りているかな。」
これから図書室へ行くことが楽しくなりますね。

調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科の時間に調理実習を行いました。
実習ではお米を炊き,味噌汁を作りました。
事前に作り方をしっかりと学習し,それぞれの役割を決めて実習に臨みました。
実習当日は,「おいしいものを作りたい」という思いからか,いつにも増して気合が入っている子どもたち。
事前通りにいかないことも臨機応変に対応することができました。
作ったものは給食と一緒に食べました。
どの班も自分たちで作ったご飯に大満足の様子でした。

☆3年体育「マット運動」☆2012/11/21

画像1画像2画像3
ねらい1「今できる技で連続して回ることに挑戦する。」
ねらい2「少しがんばればできそうな技に挑戦する。」
をねらいとして,自分で挑戦する技を考え,練習しています。
自分で準備運動や補助運動をして,出来る技を増やそうとがんばっています。


☆3年書写「書き初め」☆2012/11/20

画像1画像2
初めて筆を使っての書き初め,画仙紙の長さに驚き,緊張しながらもがんばって書きました。

【速報】見事,優勝!すごいぞ,下鳥羽!!

画像1
皆様のご声援により,支部駅伝大会 見事優勝することができました。
ありがとうございました。
2月の大文字駅伝に向けて,頑張りたいと思います。
今後とも,よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 ALT来校
12/2 駅伝競走記録会
12/3 委員会活動

平成24年度 研究発表会

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

学力up通信

学校評価

メール配信

教員公募

台風等非常措置

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp