![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:151 総数:837860 |
5年生 道徳「発車前のできごと」![]() ![]() ![]() 子どもたちは「自分の過去の体験と照らし合わせながら,誠実に対応していくことの素晴らしさ」に気づいていきました。 4年生 道徳「テニスのラケット」![]() ![]() ![]() 4年生では「テニスのラケット」という資料を使い,「やろうと決めたことは粘り強く最後までやり遂げようとする心情を育てる」ことをねらいとして学習を進めました。 子どもたちは「目標を立てるだけでなく,それを達成するための強い気持ちと日々のたゆまぬ努力こそが大切」であることに気づいていきました。 3年生 光のはたらきをしらべよう
理科の学習で鏡を使って色んな実験をしました。
1.反射した光はどのようにすすむのか? 2.反射した光は明るいのか,あたっている場所は暖かくなるのか? 3.いくつも光を集めると一つの反射した光と比べて明るさ・暖かさはどうなっているのか? といった疑問について自分たちで確かめました。結果については是非子どもたちに尋ねて見てください。 ![]() ![]() ![]() 1年生道徳「はしのうえのおおかみ」![]() ![]() ![]() 今日はその3本柱の1つである「豊かな心」の育成に向けた道徳の授業を行いました。 「はしのうえのおおかみ」という資料をもとに,「誰にでも温かい心で接し,親切にしようとする心情を育てる」ことをねらいとして1年生が授業に臨みました。 どの子どもたちも「よいことをすれば気持ちがよくなる」ということに気づいていきました。 ここにも秋が…![]() この季節ならではの自然の恵みに感謝する日々が続いています。 校門を入ってすぐのところにある柿の木。 子どもたちが柿の実を見つけてくれました。 深草幼稚園との交流 〜やきいもパーティー〜![]() ![]() ![]() 栽培収穫したサツマイモを持ち寄って,ともにやきいもパーティーの準備をしたり味わったりしました。 とてもおいしいやきいもの出来上がり。子どもたちも大満足でした。 心を豊かにしてくれる“生け花”![]() ![]() 玄関がとても華やぎました。 子どもたちはもちろん,教職員にとっても心が豊かになっていきます。 深草地域女性会の方々,本当にありがとうございます。 今月の詩「手と手」![]() 地球を包むぐらい大きくなっていきます。 この詩を通して,仲間の大切さも実感してくれればと思います。 図書室は大にぎわい!![]() ![]() ![]() そんな日には図書室は大にぎわいです。 たくさんの本に出会い,想像力をどんどん広げていってほしいと考えています。 想像力が豊かになればなるほど「相手の気持ちが考えられる」子どもに育っていきます。 ボランティアとして地域の清掃活動に参加![]() ![]() ![]() 小学生の子どもたち約30名もボランティアとして参加しました。 このような地域の活動に子どもたちが積極的に参加する姿はとても誇らしいことですね。 |
|